このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0417
りゅうぐうのわん
龍宮の椀

放送回:0261-B  放送日:1980年11月01日(昭和55年11月01日)
演出:大竹伸一  文芸:沖島勲  美術:高松良己  作画:大竹伸一
群馬県 ) 18471hit
あらすじ

昔、ある村に平助という働き者の百姓の男が住んでいた。

毎年、この村では、秋祭りの際に各家が持ち回りで宴会をする事になっていた。今年はこの男の番だったが、宴会用のお椀やお膳が無いので、悩んでいた。それを見かねて、滝つぼの底にある竜宮の姫が出てきて「お椀やお膳を必要な数だけ貸してあげましょう」と言ってくれた。

平助は借りたお椀やお膳のおかげで、宴会も無事に済ませることができた。いざ、お椀やお膳を返す時になって、平助は「一つだけなら良いだろう」という気になって、お椀を納戸に隠してしまった。

それを怒った竜宮の人たちが、平助の家を焼いた。納戸の中のお椀だけは傷一つなく焼けずに残り、その後は誰が何と言おうと竜宮の人たちは何も貸してくれなくなった。今でもこのお椀は、この村に残っているそうだ。

(紅子 2011-6-20 2:21)


ナレーション市原悦子
出典おのちゅうこう(未来社刊)より
出典詳細上州の民話 第一集(日本の民話20),小野忠孝,未来社,1959年06月30日,原題「龍宮の椀」,採録地「利根郡」,話者「星野吉朗」
場所について利根郡追貝村の吹割の滝
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
6.0000 6.00 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/6/20 2:21 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

40 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)