このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0362
ののみのものがたり
野々海の物語
高ヒット
放送回:0226-B  放送日:1980年03月01日(昭和55年03月01日)
演出:小林治  文芸:沖島勲  美術:小関俊之  作画:小林治
長野県 ) 21209hit
あらすじ

昔、越後と信濃の国境に、野々海(ののみ)と呼ばれる池があった。ここには龍神とも白蛇とも言われる主が住んでおり、時々人間の美しい娘の姿を借りては池の上に現れた。

そんなある時、越後の国にある加茂が池の主が、この美しい娘を自分の嫁にしたいと言いだした。加茂が池の主はどろどろした池の底から毎日のように、「野々海の主よ、わしのところに嫁に来い」と叫び続けていた。野々海の主はその声を聴くと、身の毛もよだつような思いになるのであった。

ある日、野々海の池に加茂が池の主が人間に姿を変えてやってきた。「何故わしの嫁になってくれんのじゃ」と言う加茂が池の主と、それを突っぱねる野々海の主。今度の大雨の日に必ずお前を迎えにくるぞと言い残し、加茂が池の主は巨大な水柱を立てて帰って行った。

ちょうどその時、一人の旅の武士がこの光景を見ていたのであった。武士は、善左衛門と名乗って娘から今までの話を聞き、この美しい娘を何としても救おうと決心したのだった。それから数日間は何事もなく穏やかな日々が続き、その内二人の間に愛が芽生え始めた。

そして、ついに大雨が降りだし、加茂が池の主がやってきた。野々海の主は白蛇の姿となり、巨大な蛙の正体を現した主の首に巻きつき、善左衛門が刀で切りつけた。蛙はそのまま加茂が池へと逃げていき、二度と人間の前に姿を見せることはなくなったという。

そして野々海の主は、この時に死んでしまった。主のいなくなった野々海の池は水が枯れ果て、今では跡形もなくなっているという。そしてこの時善左衛門が切りつけた刀は、今でも名刀として大滝村に残っている。

(投稿者: kokakutyou 投稿日時 2012-6-24 14:40 )


ナレーション常田富士男
出典瀬川拓男(未来社刊)より
出典詳細信濃の民話(日本の民話01),信濃の民話編集委員会,未来社,1957年06月30日,原題「野々海の物語」,採録地「下水内郡」,話「飯山市飯山の吉水清宏」,再話「瀬川拓男」
場所について野々海池
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
7.8000 7.80 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/6/24 17:14 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)