このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1380
いたずらぎづねのぺちゃんこばな
いたずら狐のぺちゃんこ鼻

放送回:0876-B  放送日:1993年02月06日(平成05年02月06日)
演出:辻伸一  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:辻伸一
三重県 ) 17163hit
あらすじ

昔、伊勢の国の榊原の安子というところに、三九郎じいさんが住んでおった。三九郎じいさんは毎日、近くの布引山で薪を拾って生活しておった。

三九郎じいさんの楽しみは、昼飯を食べ終えた後に、しばし昼寝をすることであった。ところが、昼寝をしていると近くの平尾山に住んでいるきつねがいたずらをしにくるのであった。

きつねは三九郎じいさんが薪を街に売りに行った帰りにも毎回のように現れ、三九郎じいさんをからかうのであった。人の良い三九郎じいさんであったが、毎回きつねにこうもからかわれると、きつねのことを大変腹立たしく思うのであった。

ある日のこと。三九郎じいさんは今日こそはきつねをこらしめてやろうと思っていた。ある日の街からの帰り道。いつものようにきつねが現れた。三九郎じいさんはここぞとばかりに、きつねに捕まえようとするが、どうしても逃げられてしまう。やっとのことできつねを捕まえたが、家につくとすでにばあさんは寝ておった。

「ばあさんがこんな時間に寝てしまうとは珍しい」と思いながらも家に入っていくと、きつねは逃げ出し、家の中に入って行ってしまった。三九郎じいさんは家の中を探したが、どこにもいない。すると大事におまつりしてある仏様が2つになっていることに気が付いた。どちらかはきつねが化けたものであるが、どうしても見分けがつかない。そこで三九郎じいさんはあることを思いついた。

「うちの仏様はごはんをお供えすると、鼻をヒクヒクさせて召し上がるありがたい仏様じゃ」といいながら、2個のお供えご飯を出した。するとしばらくして、右側の仏様が鼻をヒクヒクさせた。「まんまとひっかかったな」と三九郎じいさんは言いながら、仏様の顔を思い切りたたいた。仏様はきつねの姿に戻り、あわてて山へ帰って行った。

こうしてきつねの鼻はぺしゃんこになってしまった。そしてそれから、きつねは三九郎じいさんの姿を見ても、決してからかうことはなかったそうじゃ。

(投稿者:カケス 投稿日時 2014/5/6 10:37)


ナレーション市原悦子
出典伊勢・志摩の伝説(角川書店刊)より
出典詳細伊勢・志摩の伝説(日本の伝説32),花岡大学,角川書店,1979年3年20日,原題「いたずら狐のぺちゃんこ鼻」
場所について三重県津市榊原町安子(地図は適当)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
8.2000 8.20 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2014/5/6 21:43 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)