このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1195
なばのなきぜき
なばの泣きぜき

放送回:0754-B  放送日:1990年06月23日(平成02年06月23日)
演出:小林治  文芸:沖島勲  美術:千葉秀雄  作画:藤森雅也
熊本県 ) 15251hit
泣いたら怪力になる男の話

昔、子供たちが山で木に生えているキノコを採っていた。この地方ではキノコのことを、なばと言っていた。子供たちは、キノコが高い所にあって取れないので苦戦していた。するとそこに一人の大きな子供があらわれた。

子供たちが「お前あの木に生えている、なばさ採ってくれれば半分やるぞ」と言うと、その大きな子供はすぐさま木に登り、なばを取ろうとしたが途中で落ちてしまった。大きな子供は泣き叫び暴れ始め、周りには竜巻が巻いていた。

そしてその子供は、木を根元から引き抜いて村に持って行った。子供たちは怖くなり走って村へ帰った。その時からその大きな子供の事をなばと呼ぶようになった。

それから何年か経って、村の近くの川が大雨で溢れそうになった。村人たちは壊れそうな堰(せき)を直していたが、なばだけはいつも何もせず犬と戯れていた。そんな事だから、村人たちはなばのことを、木偶の坊や、役立たずなど悪口を言っていた。

さて、村人たちの努力で堰の修繕は終わろうとしていた。ところがその時、なんと堰を支える柱が傾いてきたのだ。その時、誰かがなばに石を当てた。すると、なばはあの時と同じように泣き叫び暴れ始め、川に飛び込んで傾いていた柱を直し始めた。なばのばあさんは「なば頑張れ、お前ならできる。村人たちにお前の力を見せてやれ」と言って励ました。

なばは何度も流されそうになった。しかし、なばは立派に堰を守り抜いたのだった。その堰は、なばが泣きながら作ったという事で、なばの泣きぜきと名付けられた。

(投稿者: KK 投稿日時 2012-10-8 20:29 )


参考URL(1)
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/shoukai/k_minwa.html#9
参考URL(2)
http://longlivenama.blog8.fc2.com/blog-entry-424.html
ナレーション市原悦子
出典熊本の伝説(日本標準刊)より
場所についてなばの泣き石(小嵐山)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.3333 9.33 (投票数 9) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/10/9 1:33 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

20 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)