No.0450
だらぐじぞう
だらぐ地蔵
高ヒット
放送回:0282-A  放送日:1981年03月28日(昭和56年03月28日)
演出:なべしまよしつぐ  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:なべしまよしつぐ
山形県 ) 21985hit
あらすじ

昔、米沢の黒沢にお地蔵さんがいて、お地蔵さんの前の広場は子供たちの遊び場になっていました。子供たちはいつもお地蔵さんの周りでかくれんぼしたり、歌をうたったりして日が暮れるまで遊んでいました。

ところで、この村にはたいそう信心深い六兵衛という木こりが住んでいました。六兵衛は、いつも子供たちがお地蔵さんを泥まみれにしてしまう事を腹立たしく思っていました。そんな時、子供たちがお地蔵さんに縄をつけて引っ張り回している様子を見て、とうとう激怒しました。

子供たちを追っ払い、その日のうちにお地蔵さんのお堂に頑丈な格子(こうし)を付けて、持ち出せないようにしました。ところが次の日、六兵衛は体中の力がすっかり抜けて首が曲がってしまい、布団から起き上がれなくなってしまいました。医者に診てもらってもさっぱりわからず、その日は一日中布団の中から出る事ができませんでした。

その夜、六兵衛の夢にあのお地蔵さんが現れ「子供たちと楽しく遊んでいたのに。格子をとりはらえ」と言いました。さっそく人をやってお地蔵さんの格子を取り外すと、六兵衛の病気はケロリと良くなりました。

それからはこのお地蔵さんを、遊ぶ事の大好きな「だらぐ地蔵」と呼ぶようになりました。

(紅子 2012-2-13 1:43)


参考URL(1)
http://www8.plala.or.jp/kurosawa-touge/history.html
ナレーション市原悦子
出典山形県米沢市
備考国際情報社の絵本によると山形県のお話
DVD情報DVD-BOX第6集(DVD第29巻)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報国際情報社BOX絵本パート2-第089巻(発刊日:1980年かも)/講談社テレビ名作えほん第097巻(発刊日:1988年3月)
講談社の300より書籍によると「山形県のお話」
このお話の評価8.5000 8.50 (投票数 4) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/2/13 1:43 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 48  件):   <前  1 ..  7  8  9  10  11  12  13  .. 48  次>  
コメント一覧
2件表示 (全2件)
なもなき語り部  投稿日時 2020/8/16 18:51
六兵衛ちょっと可哀想だな……
ゴンザ  投稿日時 2020/5/11 22:43
この地蔵はちょっとヤバいと思う。明らかにじいさんの方が正しいと思うなー
投稿ツリー
2件表示 (全2件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)