No.0202
うしおにぶち
牛鬼淵
高ヒット
放送回:0125-A  放送日:1978年03月11日(昭和53年03月11日)
演出:小林三男  文芸:沖島勲  美術:下道一範  作画:矢沢則夫
三重県 ) 188655hit
鬼刃を怖がる顔が牛で体が鬼という化け物の話

昔、伊勢の山奥に牛鬼淵と呼ばれる深い淵があり、そこには顔が牛で体が鬼という恐ろしい化け物が住んでいると言われていました。この山奥に、二人の木こりが山がけして木を切り出していました。

ある夜の事、いつものように囲炉裏端で年寄りの木こりがノコギリの手入れをしていると、妙な男が戸口のむしろをめくり顔を出しました。「何しとるんじゃ?」と尋ねる男に、年寄りの木こりが「ノコギリの手入れをしている」と答えました。木を切るためのノコギリと知ると、妙な男は小屋の中へ入ってくる素振りを見せました。

そこで年寄りの木こりが「じゃがの、最後の32枚目の刃は鬼刃(おにば)といって鬼が出てきたら挽き殺すんじゃよ」と言うと、妙な男はどこかへ行ってしまいました。翌晩も、同じ男がやってきて同じ質問をして帰っていきました。

翌朝、木こり達が大木を切っていると、固い節の部分に鬼歯が当たりボッキリと折れてしまいました。折れた刃を修理するため、仕方なくふもとの村まで下りる事にしましたが、若い木こりは面倒くさがって一人で小屋で待つ事にしました。

その夜、また妙な男がやってきて同じ質問をしましたが、若い木こりは酒も入ってたせいか「鬼刃の修理に行っているんじゃ」と答えてしまいました。すると妙な男は「今夜は鬼刃は無いんじゃな」そう言いながら、小屋の中へヌーッと入ってきました。

次の日、ノコギリの修理を終えた年寄りの木こりが山に戻り、牛鬼淵のそばを通りかかると、若い木こりの着物がプカプカと浮いていました。牛鬼は確かにいるのです、月の明るい晩には「ウォーン、ウォーン」と悲しげに鳴くそうです。

(紅子 2012-2-10 0:40)


参考URL(1)
http://genge-do.at.webry.info/200608/article_7.html
ナレーション常田富士男
出典松谷みよ子(講談社刊)より
出典詳細日本の伝説1(松谷みよ子のむかしむかし06),松谷みよ子,講談社,1973年11月20日,原題「牛鬼淵」,採録地「三重県」
備考採録地は転載された本(日本の民話07,松谷みよ子,角川書店,1973年4年20日)で確認
場所について三重県多気郡大台町大杉(伊勢の山奥の牛鬼淵)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:三重県多気郡大台町大杉(伊勢の山奥の牛鬼淵)
追加情報
本の情報サラ文庫まんが日本昔ばなし第25巻-第124話(発刊日:1978年10月30日)
サラ文庫の絵本より絵本巻頭の解説には地名の明記はない
このお話の評価9.1739 9.17 (投票数 46) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/2/10 0:40 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 28  件):   <前  1  2  3  4  5  6  7  .. 28  次>  
コメント一覧
10件表示 (全26件)
手芸のひろチャン  投稿日時 2021/10/24 18:33
小学生の時に見て、それ以来トラウマで自宅の戸が少しでも開いてると牛鬼が覗きにきそうで、ちゃんと閉めるようになりました
今でも怖い
日清皿太夫  投稿日時 2021/10/3 22:32
 「身体が鬼」だが、もし半人半牛のミノタウロスに寄せたデザインだったとしたら、若い木こりに甘く見られる展開にはならないなあ。
 昭和45年初版の「モモちゃんとプー」に牛鬼が登場します。モモちゃんの影を喰った牛鬼が、水辺でママと対決するんですよ。作者は松谷みよ子さんだ!
ゲスト  投稿日時 2021/9/18 13:44
BGM怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゆたさん  投稿日時 2020/8/28 12:25
明日2020年8月28日。
この伊勢の山奥、牛鬼淵目指して行ってきます。
はたして行けるかなぁ?
ゲスト  投稿日時 2020/6/23 14:19
youtubeで見たら、影を舐めると熱が、、、と言うセリフがあったので
何かそういうシーンがあるのかと思っていたら、なかったですが、
とにかく怖かったし面白かったです、
絵も話も凄いけど、声優さんの力、才能も凄いと思いました。




旧家の子  投稿日時 2019/9/9 12:02
母が「妙な男」の絵を3枚書いて私(小学生時代)が入れないように「お札」にしました。トラウマになりましたわ(^^;
おかげ様で鬼刃なしでも返り討ちできるくらい体も心も強うなりました。
ゲスト  投稿日時 2019/7/28 10:30
「鬼刃はないが、ここに鬼切丸っちゅう刀があってのう。ちょうど切れ味を試したかったのよ。」

そう言うと、にやりと笑いながら若い男はスッと立ち上がったそうな…
カケス  投稿日時 2019/6/2 16:59
皆様おっしゃっていますが、このお話とてもこわかったです。
放送終了後にすぐに父に頼んで、日曜大工道具用ののこぎりを出してきてもらい、
「どれが鬼刃か?」と聞いた記憶があります。
父も「これが鬼刃だ」と、のこぎりの32番目の刃のことを指してくれました。
家庭用のこぎりの本当に小さい刃ですが、「家にも鬼刃がある」とわかり、
その晩は安心して眠りました。
はなののののはな  投稿日時 2018/8/4 1:35
悲しげに鳴くという辺りが、切ないです。
本当は、人を殺めたくないのかもしれない。
だからこそ、人は恐れなくてはならないのかもしれない。
そういうモノは、他にもいる(ある)かもしれない。
ゲスト  投稿日時 2017/2/5 21:54
確かに怖い、トラウマ作の一つ
最後にのしかかられて淵に沈め殺されるのがとても恐ろしかった。
投稿ツリー
10件表示 (全26件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)