雀とキツツキ(お話前半)-四国地方の昔ばなし
奉公に出ていた啄木鳥と雀の姉妹のところに「チチキトク」の知らせがあった。
妹の雀はまだ染めていない白い反物を大急ぎで着物に仕立て、道中どろんこになりながら父の元へ急いだ。 姉の啄木鳥は父親より、綺麗な着物を仕上げることを優先し、父親が死んだ後にようやくやってきた。
悲しんでいる雀に、啄木鳥は綺麗な着物を自慢する。そこへ神様が現れ「孝行者の雀は米を食べる事ように。親不孝な啄木鳥は木をつついて虫を食べるように」と言った。
それで、雀はどろんこの茶色い姿だが美味しい米を食べ、啄木鳥は綺麗な柄だが餌をとるのに苦労するようになった。
山鳩(お話後半)
昔、あるところに人に言われたことの反対をやる、へそまがりな男の子がおりましたそうな。父親は息子を心配するあまり病気になってしまいました。
父親は考えました。自分が死んだら山へ埋めてもらいたい。でも山と言えば川に埋めるに決まってます。 そこで反対のことをいうことにしました。
「おっとうが死んだら川へ埋めてくれ。間違っても山へ埋めてはなんねえぞ」 そう言って、おっとうは死にました。 男の子はさすがに目が覚めました。「おっとう、おらがわるかった。おっとうの言いつけ通り、川っぷちに埋めてやるだよぉ」
へそまがりのせがれはたった一度、おっとうの言いつけを守ることにしました。 こうしておっとうの思っていたこととは全く逆に、川の側に埋められたのです。
ところがこの川は雨がふると、すぐに水があふれます。お墓もどうなるかわかりません。雨がやみ、また雨が降り、と繰り返していましたから、畑仕事どころではありません。
男の子はくたくたになって「おっとうよ、おらもうだめだ。おらが鳥だったらこんな時ぱーっと飛んでいけるのになぁ」
するとどうでしょう、男の子は気がついたら山鳩になって飛んでいたのでした。それから、山鳩は雨が少しでも降りそうになると、てておや(父親)のことを心配して「ててぽっぽ、ててぽっぽ」と谷や川を鳴きわたるようになったんだとさ。
(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)
ナレーション | 市原&常田 |
出典 | (表記なし) |
備考 | 2話構成になっている。狢工房さまによれば文芸は平見修二氏。 |
VHS情報 | VHS-BOX第2集(VHS第13巻) |
本の情報 | サラ文庫まんが日本昔ばなし第10巻-第048話(発刊日:1976年12月10日)/講談社テレビ名作えほん第012巻(発刊日:1977年10月) |
サラ文庫の絵本より | 絵本巻頭の解説によると「四国地方の昔ばなし」 |
講談社の300より | 書籍には地名の明記はない |
このお話の評価 | 8.13 (投票数 8) ⇒投票する |
⇒ 全スレッド一覧