No.1156
こやしのいき
こやしの息

放送回:0730-A  放送日:1989年12月23日(平成01年12月23日)
演出:若林常夫  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:若林常夫
山梨県 ) 16153hit
あらすじ

昔、ある人里はなれたところに、変り者で節約家の佐平(さへい)という男が住んでいました。

佐平さんは、年中裸ですごし、夜は明かりもつけずに節約し、字を書くための道具を買い揃えました。佐平さんは、書道が趣味で、毎日の暮らしを節約して紙や墨を購入していました。

ある日、知り合いの宇平(うへい)さんが、佐平さんの節約ぶりを見に訪れました。宇平さんが「年中裸で過ごしているが寒くないのか?」と訊ねると、佐平さんは天井に細い縄で吊るした大岩を指さして「この岩がいつ落ちてくるかと考えると、冷や汗が出てきて暑くてたまらない」と、答えました。

やがて、宇平さんは屁がしたくなり、はばかり(トイレ)を借りようとしました。しかし佐平さんは、その屁を紙ぶくろに入れて「これは肥やしの息だから」と言って、畑の大根にしっかり嗅がせました。

宇平さんは、佐平さんの驚きの節約術をあれこれ聞いているうちに、あたりはすっかり暗くなりました。宇平さんは、そろそろ家にかえろうと玄関の草履をさがしましたが、暗くて何も見えませんでした。そこで佐平さんは、灯りの代わりにと、棒で自分の頭をしたたかに叩き、目から火を出しました。

宇平さんは、佐平さんのあまりの節約ぶりに、逃げるようにして家に帰りました。その後の佐平さんは、あいかわらず節約しながら随分と長生きしたそうです。

(紅子 2013-10-13 1:10)


ナレーション市原悦子
出典土橋里木(未来社刊)より
出典詳細甲斐の民話(日本の民話17),土橋里木,未来社,1959年03月31日,原題「藁のおくりもの」,採録地「西八代郡上九一色村」,話者「土橋喜一」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価6.7143 6.71 (投票数 7) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/10/13 1:10 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 30  件):   <前  1 ..  20  21  22  23  24  25  26  .. 30  次>  
コメント一覧
3件表示 (全3件)
吉兵衛どん  投稿日時 2022/2/20 15:45
なんというか、寿命が縮まりそうな生活。他の人には真似できないな(笑)
カケス  投稿日時 2018/8/23 20:13
このお話、以前某新興宗教の拠点として、毎日のようにニュースで報道されていた地域が舞台なんですね。
そこにこんな昔ばなしが伝わっていたとはびっくりです。
この地域のイメージが変わりました(良い意味で)。
ゲスト  投稿日時 2016/7/9 13:34
生きていく中で節約は大事ですが、度が過ぎるのはねぇ・・。
投稿ツリー
3件表示 (全3件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)