トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  山梨県 >  人が見たらカエルになれ
No.1029
ひとがみたらかえるになれ
人が見たらカエルになれ

放送回:0649-A  放送日:1988年05月14日(昭和63年05月14日)
演出:前田康成  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:前田康成
山梨県 ) 15746hit
あらすじ

昔ある寺に、人の良い小僧さんがいました。

小僧さんは、和尚さんと一緒に檀家さんを回った時に、檀家さん達から少しの小銭をもらう事がありました。小僧さんは、もらった小銭を荒縄で編んだ「サシ」に通して、大切に貯めていました。

ある時、小僧さんはこの銭サシ(ぜにさし)を、どこか安全なところに隠そうと考えました。小僧さんは、毎日の朝晩に鐘を突くので、その鐘つき堂の裏に埋めることにしました。小僧さんは「銭さし、銭さし。私の時は銭でいて、人が見たらカエルになれ」と言って、誰にも見られないように埋めました。

それからの小僧さんは、毎日の日課のように、銭サシを埋めたところにやってきては「銭サシ、銭サシ。私の時は銭でいて、人が見たらカエルになれ」と、呪文のように声をかけました。

ある時、お寺の和尚さんが、小僧さんがこの呪文を唱えている所を目撃しました。和尚さんはちょっとしたイタズラを思い付き、小僧さんの埋めた銭サシを掘り出して、こっそりとカエルと入れ替えておきました。

そうとも知らない小僧さんは、土の中から掘り出した銭サシが本当にカエルになってしまったので、びっくり仰天。逃げ出したカエルを、必死に追いかけていきました。

この様子を見ていた和尚さんは、小僧さんに気づかれぬようにこっそりと元の場所に銭サシを戻しておきました。小僧さんは、無事に銭サシが元の場所に戻っていた事を確認してホッとしました。

その後も、和尚さんはいたずらしたくなりましたが、グッと我慢して過ごしたそうです。

(紅子 2013-11-3 1:49)


ナレーション常田富士男
出典坪田譲治(新潮社刊)より
出典詳細新百選 日本むかしばなし,坪田譲治,新潮社,1957年8月30日,原題「人が見たらカエルになれ」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価6.0000 6.00 (投票数 4) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/11/3 1:49 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 30  件):   <前  1 ..  17  18  19  20  21  22  23  .. 30  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
匿名希望  投稿日時 2014/11/27 15:54
これって、「蛙とぼたもち」に似てるね。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

51 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)