トップページ >  お話データベース >  九州地方 >  佐賀県 >  早駆けくらべ
No.0379
はやがけくらべ
早駆けくらべ

放送回:0237-A  放送日:1980年05月17日(昭和55年05月17日)
演出:青木久利  文芸:沖島勲  美術:木場正彦  作画:青木久利
佐賀県 ) 19478hit
あらすじ

佐賀に勘右衛門(かんね)さんと言う目はしの利く人が居て、ある時中原(なかはら)という所までふらりと遊びに出かけましたそうな。

その帰り道、勘右衛門さんは色々な能力を持った人物に出会い、旅の仲間に加えました。大木を拳骨ひとつで砕いて薪に作る力持ち小僧。鼻息で空の雲を吹き飛ばす鼻息男。どんな遠い場所の標的も狙い外さず撃ち抜く鉄砲男。あまりにも足が速くて片足で歩かねばならない程の足を持つ早駆け男…の4人です。勘右衛門さんは「これほどの傑物が集まれば大儲け出来る」と企んでいたのでした。

勘右衛門さんと仲間達は唐津のお城まで行きました。そこには高札が立っており「姫と早駆けくらべをして勝った者には望み通りの褒美を取らす」とありました。 これは大儲けの良い機会だと勘右衛門さんは、仲間の早駆け男を姫と駆けくらべさせる事にしました。勝敗の条件は「先に浜崎の寺にある花を摘んで、唐津の城 に持ち帰った者が勝ち」。

合図と共に姫と早駆け男は走りだし、浜崎の寺まで駆けて行きましたが、いざ勘右衛門さんが勝負の途中で遠眼鏡で 覗いてみれば、戻って来るのは姫ひとり。何かあったのかと浜崎の寺を見れば、早駆け男はあんまり早く着き過ぎたもので、花畑の傍で居眠りをしているのでした。勘右衛門さんは鉄砲男に頼んで、早駆け男の傍の大木目がけて一発鉄砲を撃たせました。

「ズドン!」大きな音に驚いて目を覚ました早駆け男は跳ね起きると花を摘んで物凄い早さで駆けもどり、唐津の城の直前で姫を追い越して、からくも勝負を制したのでした。

こうして勝負に勝った勘右衛門さんは、褒美として「蔵の米を持てるだけくれ」と殿様に言い、殿様もそれを許しました。勘右衛門さんは力持ち小僧に銘じて、一番大きな米蔵を建物ごとごそっと持って行かせ、悠々と城を後にしました。

これに驚いた殿様と家来達は米を奪い返そうと、大勢の侍を勘右衛門さん一行にけしかけましたが、勘右衛門さんに頼まれた鼻風男が鼻息をフン!とやって侍達を蹴散らしてしまったので、殿様も負けを認めざるを得ませんでしたとさ。

(投稿者: 熊猫堂  投稿日時 2013-2-27 0:35)


ナレーション市原悦子
出典宮地武彦(未来社刊)より
出典詳細佐賀の民話 第一集(日本の民話60),宮地武彦,未来社,1976年06月30日,原題「勘右衛門とお姫さまのかけごろ」,採録地「佐賀郡富士町下無津呂」,話者「合瀬光時」
場所について佐賀の唐津城
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:佐賀の唐津城
追加情報
このお話の評価9.8000 9.80 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/2/27 10:09 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 4  件):   <前  1  2  3  4  次>  
コメント一覧
6件表示 (全6件)
電子戦隊デンジマン  投稿日時 2022/1/6 19:34
マンガ日本昔話(1976年版)(早駆け比べ、塩大黒天)
(1980年5月17日(土)放送)(第237話)
ジ・エンド
(未承認)  投稿日時 2018/12/1 16:20
(未承認)
アサヴ  投稿日時 2018/11/30 15:19 | 最終変更
このサイトのあらすじには唐津まで遊びに行ったとありますが、動画を見たところ中原まで遊びに行った帰りで唐津に向かったとあります。もし良ければ、訂正をお願いします
__
ありがとうございます。該当箇所を訂正しました。(2018/12/1)
マニアック。  投稿日時 2013/3/10 13:56
この話って、グリム童話でも似たようなストーリーがあったね。
熊猫堂  投稿日時 2013/2/27 0:35 | 最終変更
この話、何処かで見覚えが・・・と思ってたのですが、最近になって思い出しました。ビュルガーの「ほらふき男爵の冒険」の一編にこれとそっくり同じ筋の話があるんですよね。
江戸時代、イソップ物語やグリム童話が日本に輸入され、日本の民話に多大なる影響をもたらしていますが(思えば「あてのない旅」も日本版ブレーメンの音楽隊と言うべきお話ですね)、或いはこのお話も何らかの繋がりがあるのでしょうか?

araya  投稿日時 2011/12/5 20:01
『佐賀の民話』(宮地武彦,未来社)に佐賀郡富士町下無津呂で採録された民話が「勘右衛門とお姫さまのかけごろ」という題で所収されていました。勘右衛門の旅程は、中原(佐賀郡富士町)-大曲-麻那古(佐賀郡富士町)-七山(東松浦郡七山村)-玉島(玉島町)-唐津城-浜崎。今風に言えば、佐賀県佐賀市富士町大字中原から佐賀県唐津市浜玉町浜崎に向けて、国道323号を北上西行するルートといったところです。
唐津城の姫と駆けっこをするのは、原作では玉島-浜崎になりますし、倉を持って帰る途上で追っ手を撃退するのも浜崎ですので、個人的には浜崎でポインティングしたいのですが、ここはやはり姫を立てて唐津城でしょうかね(謎)w

http://g.co/maps/492ej
投稿ツリー
6件表示 (全6件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

21 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)