トップページ >  お話データベース >  中国地方 >  山口県 >  夫婦のむかし
No.0838
めおとのむかし
夫婦のむかし
高ヒット
放送回:0528-A  放送日:1985年12月28日(昭和60年12月28日)
演出:こはなわためお  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:小堤一明
山口県 ) 24254hit
夫婦とはどういうものか、やっぱり愛が必要って事

むかしむかし、大むかし。神様が人間や生き物をお造りになったばかりの頃のお話じゃ。夫婦は最初、背中合わせにくっついて生まれたんじゃそうな。夫婦は、働く時も飯を食う時も、夜寝る時もいつも一緒で、とても幸せに暮らしておった。

ところがある夜、突然男が「ずっと以前からお前の顔を見たいと思っておったんじゃ。」と言いだした。すると女も同じことを思っており、背中あわせにくっついた夫婦は、急に互いの顔を見たくてたまらなくなった。

そこで夫婦は自分達を造ってくれた神様に、背中を割ってお互いの顔が見えるようにして欲しいと頼んでみた。神様は「一心同体の夫婦の背中を割って、二人にせよと言うのじゃな!?」と言って、そのとたん夫婦の背中が割れたそうな。

ところが男は、あんまり嬉しくて飛んで跳ねて、どこかへ行ってしもうたのじゃった。残された女は寂しくてたまらず、男を探すために旅に出た。一方、我にかえった男も女を探し回ったが、二人ともなかなか相手を見つけることはできなかった。

ある雨の日など、二人は別々の方向から来て一本の大きな木の下で雨宿りをしたが、お互いに気づかず、雨が上がるとまた別方向へ歩き出してしまったのじゃった。

すっかり悲観に暮れた男は、もう一度神様の所に行ってお願いした。神様は男に『愛の魂(たま)』を与え、男は愛の魂の力を頼りに女を探したが、それでもなかなか女を見つけることはできなかった。

ある時、男は樫の大木の下で雨宿りをした。そこは以前、夫婦が知らずにすれ違ったあの木の下じゃった。すると突然、愛の魂が二つに分かれて、一方が同じように雨宿りしていた女の元へ飛んで行った。そうして愛の魂は二人を包み、二人の心の中に残ったそうな。やっとお互いを見つけた夫婦は、いつまでも見つめ合いながら語りあったのじゃった。

それ以来夫婦というものは、昔くっついていた片割れと結ばれるものだというそうじゃ。

(投稿者: ニャコディ  投稿日時 2013-5-4 20:36)


ナレーション市原悦子
出典松岡利夫(未来社刊)より
出典詳細周防・長門の民話 第二集(日本の民話46),松岡利夫,未来社,1969年10月20日,原題「夫婦のむかし」,採録地「玖珂郡、大島郡、熊毛郡」,話者「藪中正、後藤柳助、弘中数実」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価8.6000 8.60 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/5/4 22:46 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 52  件):   <前  1 ..  33  34  35  36  37  38  39  .. 52  次>  
コメント一覧
3件表示 (全3件)
もみじ  投稿日時 2013/5/5 0:32
ギリシャ神話のアンドロギュノスのお話と似ていますね(・ω・)

もっとも、ギリシャ神話のほうは
神様に不遜な態度をとったせいで神様の怒りに触れて
真っ二つに割られちゃったっていう話ですけど。

なんにしろ、運命の相手はなかなか見つからんってことですねw
beniko  投稿日時 2011/11/29 2:02
原作まで調べてもらってありがとうございました。早速、山口県のお話としました。グーグル地図へのマッピングは、もう少し的が絞れてからが良いかとおもいましたので、今しばらくはこのままにしましょう。
araya  投稿日時 2011/11/28 22:42
『周防・長門の民話』(松岡利夫,未来社)に「玖珂・大島・熊毛郡」とありましたが、場所の特定まではできませんので、山口県東南部でお願いします♪
投稿ツリー
3件表示 (全3件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

22 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)