No.0803
むぎわらだいじゃ
麦わら大蛇

放送回:0505-A  放送日:1985年07月20日(昭和60年07月20日)
演出:フクハラ・ヒロカズ  文芸:沖島勲  美術:安藤ひろみ  作画:フクハラ・ヒロカズ
広島県 ) 17629hit
あらすじ

昔々、広島県山県(やまがた)郡の小さな村に、働き者の嫁さんと、村一番ぐうたらな婿さんの夫婦が住んでおった。夫婦はたいそう仲が良かったそうじゃ。

ある日、婿さんが庭で日向ぼっこをしていると、スズメが婿さんの鼻先に降りてきて、「加計(かけ)の寺尾の岩山で、金やら銀やら出るそうな、ちゅんちゅん♪」と、鳴いたそうな。

目を覚ました婿さんは、早速加計の岩山に出かけることにした。嫁さんは呆れながらも、弁当等を持たせて婿さんを送りだしたそうな。

婿さんは一日がかりで加計の寺尾の岩山にたどり着いた。そうして婿さんは毎日毎日岩山を掘り返して、とうとう本当に洞窟の中で金鉱を掘り当てたそうじゃ。じゃが、あまりにたくさんの金だったので、婿さんは一度家に戻って、嫁さんを呼び、金を運ぶ道具を持ってくることにした。

岩山を離れる前に、婿さんは金が誰にも見つからないように、近くから麦わらを持ってきて大きな蛇の形にして洞窟の入り口をふさいだそうじゃ。ところが婿さんが家に戻って金の話をしても、嫁さんは稲刈りの準備があるからと言って運ぶのを手伝ってくれんかったそうじゃ。


仕方なく婿さんは一人で岩山に戻って行った。ところが岩山に戻ってみると、麦わらの大蛇がなんと本物の大蛇に変わっておった。大蛇に散々に追いかけられて、婿さんは一欠片の金も持たずに逃げ出した。そうして何とか村の近くの峠まで逃げてきて、そこで初めて婿さんは眼下一面に広がる田んぼを見たそうじゃ。

婿さんが見たものは、見事に実った稲が夕日に輝き、風に揺れて黄金の波をうっている景色じゃった。その見事さに婿さんはもう夢中になってしもうた。「これこそ、本当の黄金じゃ!」と婿さんは喜んで家に戻っていった。

金や銀はとうとう手に入らなんだが、それよりずうっとええもんを見つけた婿さんは、それからというもの仕事に精を出し、嫁さんと一緒にいつまでも幸せに暮らしたということじゃ。

(投稿者: ニャコディ 投稿日時 2014-1-4 18:07 )


ナレーション市原悦子
出典土橋かよ子「広島県の民話」(偕成社刊)より
出典詳細広島県の民話(ふるさとの民話),日本児童文学者協会,偕成社,1979年6月,原題「麦わら大蛇」,採録地「山県郡」,再話「土橋かよ子」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価8.6667 8.67 (投票数 9) ⇒投票する
※掲載情報は 2014/1/4 19:12 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 27  件):   <前  1 ..  13  14  15  16  17  18  19  .. 27  次>  
コメント一覧
2件表示 (全2件)
猫  投稿日時 2022/1/27 21:37
すごく大切なことを教えてくれる昔話だと思います。婿さんがちゃんと働くようになってよかったです。山形に住む親戚が、秋の夕日に照らされて輝く稲穂は本当に黄金のようできれいだと言っていました。一度見てみたいものです。
セイ野田  投稿日時 2017/7/4 10:08
いま話題の加計の名が出てくる民話です。人の本当の拠り所は生活の中にあるのに、社会現象に目を奪われ、あくせくと立ち回っている。またそのようにさせる空気がある。空気の正体が分からずに人が振り回される。
投稿ツリー
2件表示 (全2件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

13 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)