投稿ツリー
投稿者:mitsuzakura 投稿日時 2012/7/21 6:48
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 |
こんにちは。
日本標準の「○○の伝説」シリーズ(※○○は都道府県名)ですが、大阪府立中央図書館・国際児童文学館にそのほとんどが所蔵されています。関西にお住まいの方に協力してもらえばよいのでは。

同じく日本標準の「続・千葉のむかし話」ですが、これは国立国会図書館に所蔵されています。国会図書館の利用者登録をすれば遠隔複写サービスが利用可能です。おそらく「天の石笛」で該当ページが特定できるはずです。
投票数:35 平均点:10.00

投稿者:beniko 投稿日時 2012/7/21 12:52
ありがとうございます。出典元調査はボチボチのんびりと進行していこうとおもっています。

この場をお借りして現状報告をします。
未見話の出典元調査はarayaさんが行い、現状ではarayaさんが大筋で把握しているようです。
実際にアニメがある話の出典元調査は私がやっており、実際に本を手にして乱読してから、このサイトには掲載しています。(よって若干タイムラグがあります)古本が買えるようでしたら買う、買えない場合は図書館で借りる・他図書館から取り寄せる、といった感じですが、いかんせんまだ始めたばかりでボチボチ進んでいる状況です。

私が出典元調査をしている中で、ちょっと困っているのは「本のタイトルがわからない」ものです。タイトルが分からないと調べようがないです。以下のページの中段あたりにまとめておりますが、その中では「鬼の角1167」「狐と鶏0983」「天から食い物1150」です。mitsuzakuraさんがもしご存知でしたら教えて下さい、よろしくお願いします。
http://nihon.syoukoukai.com/modules/page/index.php?content_id=74

※2013年追記:鬼のつのの出典元が判明しました。詳細は、鬼のつののページに記載。)
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:mitsuzakura 投稿日時 2012/7/21 23:38
こんにちは。ローラー作戦かけてらっしゃるんですね、凄いです。

私も以前お渡ししたものしか基本分からないのですが、国会図書館で見つからない場合でも各都道府県立の図書館で検索すると所蔵されている場合がありますよ。


・「天から食い物」:武田正「山形の民話」より

山形県立図書館で「山形の民話」で検索すると地域雑誌がヒットします。

何件かヒットしますが、その内の「山形の民話198207~198311」

 第63号
 14 食っちゃ寝のはなし ―昔話の周辺(2)―
 武田 正/著

論文のようですが、これが近いのではないかと。
山形県立図書館のレファレンスコーナー(電子メールで問い合わせ可能)で「天から食い物」の粗筋を添えて確認してみてはいかがでしょうか。
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:beniko 投稿日時 2012/7/22 2:23
教えてもらってありがとうございました。雑誌掲載になったものなら、のちに書籍になって発刊されたかもしれませんね。ヒントをありがとうございました。いつか、時間があるときに調べてみますー。

今は書籍タイトルが明確に判明しているものを優先的に調べていますので、きっとこの調子だと、、来年くらいかなあ。(汗)すぐすぐはちょっと難しいです、しばらくお待ちください。

今、私が原作調査をしてデータベース化いるのは、すべて自分で調べた物です。(arayaさん、もげもげおさん、他投稿者の方、のお力添えとともに)以前メールくださったものは、その時の返事メールに書いていた通り、そのまま表に出すことなく封印されました。※この場をお借りして、一応その旨を明確にお伝えしておきたいと思います。

今後、このサイトの情報としてご提供いただけるという事でございましたら、今日をスタートとしてどうぞよろしくお願い申し上げます。

ふるさとべにこ
投票数:38 平均点:10.00

投稿者:ゲスト 投稿日時 2012/7/26 6:58
あ、そうなのですか。それは残念です。
出典はともかく「大魚の目ん玉」のフリガナ……(^ ^;

それはさておき、やはり手入力がベストだと思いますよ。
面倒ですけど確実に脳にインプットされるので、勘が働いて見当をつけやすくなったはずです。
児童文学者の名前とか、後々効いてくると思います。
それで実際に出典に当たったら鬼に金棒ですね。
投票数:38 平均点:10.00

投稿者:beniko 投稿日時 2012/7/26 10:10
こんにちは、ゲストさん。(このスレに返信という事は、実際にはmitsuzakuraさんかな??)

すいません、返信内容がほとんど意味が分かりませんでした。
逆質問ですが、大魚の目ん玉のフリガナは「おおうおのめんたま」ではない、という意味ですか??
それと、何を手入力すればベストだ、と言われているのでしょうか。(出典名の事かな?)
投票数:38 平均点:10.00

投稿者:mitsuzakura 投稿日時 2012/7/28 9:00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
スミマセン、前のは私のレスです。
狢工房の掲示板、私も読んでました。

それはもういいんですけど、紅子さんは熊本でしたっけ。熊本県立図書館の郷土資料室に足を運んでみるといいですよ。昔話や伝説が好きな人にとっては宝の山に見えるはずですから。熊本各地域の地域雑誌もあるはずです。その雑誌に熊本の民話集を編纂した人が寄稿していたり、その方の著書も所蔵されていたりするはずです。
投票数:41 平均点:10.00

  条件検索へ

現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

50 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)