青花の紙(草津の産物、青花紙)

青花の紙 についてのコメント&レビュー投稿
むかし、琵琶湖の南に木ノ川という小さな村があった。その村にはキヨという娘が病気の母と二人で暮らしていた。キヨは病気で働けない母親の代わりに、百姓の手伝いや子守などをして...…全文を見る

青花の紙(草津の産物、青花紙)

投稿者:beniko 投稿日時 2012/2/15 20:00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 最終変更
青花紙は、細かく切って水につけ、溶けてきた青い汁で友禅染の下絵を描くのに使われています。これは、近江の草津市だけが作っている珍しい産物です。草津市の木川(きのかわ)あたりでは、江戸時代からさかんに青花が栽培され、青花紙がつくられてきましたが、青花紙を作る仕事は真夏の暑い時期の手間のかかる作業ですから、いまでは2.3軒の家が、ほんの少しだけしか作っていません。この話は、この青花紙の由来を伝える話です。(滋賀県の民話、偕成社)より
投票数:40 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)