書籍名 | 周防・長門の民話 第一集(日本の民話29山口) |
編著名 | 松岡利夫 |
出版社 | 未来社(ほるぷ版だと第17巻) |
発刊日 | 1960年09月14日 |
管理番号 | mrnm29 |
目次(仮掲載)
般若姫物語,とけてしもうて蕎麦団子,猫山の話,こごとみそさざい,何にもせん人の話,おさん狐と与三郎狸,虎と蝸虫との話,婿さがし,たたかん太鼓の鳴る太鼓,山代馬鹿,厚狭の寝太郎,耳なし芳一,米倉,猿亀合戦,牛の糞,蛸にはなぜに骨がない,千に一つも,猿婿ばなし,紙すき毛すき,鍬鍬とってこおかあ,月が三十文なら日は一文,鳳凰五斗もってこい,犬と猫との話,ひっつこうもっつこう,とんち姑,烏と田にし,えんこの贈り物,おおたにがやける,竜王からおしえられた踊り,年越しの豆,狐の仇討ち,因果はめぐる,化かされた狸,人参とごぼうと大根,飴女房,なまこにまけた鯨,もぐら退治,葛粉薬,腰のまがった観音さま,禅師河童,千珠満珠物語,うごく城,なぁがいながい話,彦八ばなし,しの字ぎらい,姥捨山,泉長者,鬼彦兵衛,まぁだまだわからん,正直ひょうたん,落ちた雷,ものまね猿,兎と猿とひき蛙,孫が栗,弟きたか芋首くうたか,鶴柿,たわけものと藪医者,親がよろこぶ親孝行,蕎麦の茎はなぜ赤い,瓜姫とあまのじゃく,力持ち十左,分銅狐,大蛇の塔,地蔵さまと団子,婿えらび,としくらべ,千両箱こわいや,かっぱとひょうたん,ひょんな鉄砲うち,もずくうり
⇒ 全スレッド一覧