このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0955
ふかんぼのすげがさ
深んぼのすげがさ
高ヒット
放送回:0601-B  放送日:1987年05月30日(昭和62年05月30日)
演出:こはなわためお  文芸:沖島勲  美術:青木稔  作画:柏木郷子
茨城県 ) 33004hit
あらすじ

ある村に、他所から若い嫁さんがやって来た。

若い嫁は、まだ野良仕事に不慣れなため、いつも姑に小言を言われていた。それでも嫁さんは一生懸命に働いた。

やがて田植えの季節となった。この時期は何時にも増して忙しく、嫁さんは皆が家に帰っても田んぼで田植えを続け、嫁さんが家に帰るのは日が暮れて空に月が上がってからだった。

田植えは辛かったが、嫁さんを待っていたのは優しい夫で、遅くに戻る嫁さんの為に、そっと風呂を沸かしてくれた。そんな小さな幸せを頼りに、嫁さんは毎日重労働に耐えていた。

さて、忙しい田植えもようやく最後の日となった。田んぼには全部苗が植わり、残すはそれまで苗を育てていた苗代田(なわしろだ)の深んぼだけとなった。

深んぼとは、もともと泥沼だった場所に丸太や竹を縦横に沈めて足場にした田んぼだ。無論、足場を踏み外せば、それっきり浮かび上がって来れない底なし沼だ。

これくらいの田んぼの田植えならすぐに終わるだろうと思い、夫思いの嫁さんは夫を家に帰らせ、一人で深んぼの田植えをしていた。しかし深んぼの足場は悪く、思うように仕事が進まない。田んぼを月が照らす頃になり、ようやく田植えが終わろうとしていた。

ところが、嫁さんが最後の苗に手を伸ばした時だった。嫁さんはよろけて足場を踏み外してしまったのだ。

夫は、嫁さんの帰りがあまりにも遅いので、家を抜け出して深んぼに迎えに行った。すると、煌々と月に照らされて、嫁さんがいつも被っていたまだ新しい菅笠だけが、ぽっかりと深んぼの真ん中に浮かんでいた。

(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)


ナレーション常田富士男
出典茨城のむかし話(日本標準刊)より
出典詳細茨城のむかし話(各県のむかし話),茨城民俗学会,日本標準,1975年10月13日,原題「深んぼのすげがさ」,文「中山和市」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
8.5000 8.50 (投票数 14) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/2/11 22:30 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)