このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0950
ざしきわらし
座敷童子
高ヒット
放送回:0598-A  放送日:1987年05月09日(昭和62年05月09日)
演出:阿部幸次  文芸:沖島勲  美術:阿部幸次  作画:上口照人
岩手県 ) 25031hit
あらすじ

昔、陸奥の岩手での話です。

ある年の春の日、年老いた六部(ろくぶ:旅の僧)が一夜の宿をもとめて、一軒の長者屋敷を訪ねました。何代も続いている長者屋敷は大変立派で華やかで、ここに暮らす長者の孫左衛門もやさしい顔つきの老人で、六部を厚くもてなしてくれました。

その晩、眠っていた六部が物音で目を覚ますと、布団の周りで三人の娘たちが手まり唄を歌いながら毬(まり)で遊んでいました。子供たちに心癒された六部は、走り回っている娘たちに思わず「そんなに走ると危ないぞ」と声をかけてしまいました。その瞬間、娘たちの動きがパタッと止まり、そのままどこかへ逃げていきました。

翌朝、朝飯を済ませた六部は、昨夜の出来事は夢でも見ていたのだろうと思い、孫左衛門にお礼を言って、そのまま屋敷を出ました。

それから、何年か月日がたったある日の事、その六部がひさしぶりに長者屋敷の近くを通りかかりました。すると屋敷から三人の娘たちが出てきました。六部が「あんたたちは、長者屋敷の者かね?」と尋ねると、娘たちは「これから出ていく所だ、隣村の長左衛門の屋敷に行く」と言って、立ち去って行きました。

長者屋敷の孫左衛門はもう亡くなっていて、今は見るからに欲深そうな若い当主に代替わりしていました。それで六部は、さっきの娘たちは座敷童子だったのだろうと気が付きました。座敷童子に出ていかれた長者屋敷は、まもなく不幸な出来事が続きみるみるうちに没落し、隣村の長左衛門の屋敷は、とんとん拍子で栄えていったという事です。

(紅子 2012-4-24 22:09)


ナレーション市原悦子
出典三丘社刊より
出典詳細里の語りべ聞き書き 第10巻,川内彩友美,三丘社,1990年10月01日,原題「座敷わらし(二)」
VHS情報VHS-BOX第4集(VHS第32巻)
場所について陸奥の岩手
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報二見書房[怪談シリーズ]第4巻_ひゃ~、化け物だ(発刊日:1995年7月25日)
座敷童たちが歌っていた唄正月の、正月の、おひとや二日の十七松に、もとには白銀、藤はえて、うらには黄金のつゆはえて、なかには黄金の玉おいて、黄金の柱の銭すのこ、銭のめどから朝日さす、屋根には小判でこけらぶき、ヤーホ、ヤー、ホレコン、ヤーホ、ヤーハレ、コンノーエ(二見書房の怪談シリーズより)
9.3333 9.33 (投票数 6) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/4/24 22:09 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)