このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0931
おいつかれたおつきさま
追いつかれたお月さま

放送回:0586-A  放送日:1987年02月14日(昭和62年02月14日)
演出:こはなわためお  文芸:沖島勲  美術:安藤ひろみ  作画:柏木郷子
愛媛県 ) 18249hit
狸とカワウソを笑っていたら、自分も帰るのを忘れてたお月様のお話

昔、愛媛県のたけくら山のふもとの平地に「だばだぬき」という化けるのが上手な大狸が住んでおりました。

この「だばだぬき」は、お腹がへると村を襲っては畑をあらしていましたが、追いかけてきた村人すらも、そのままやりこめて逃げてしまうほどでした。

ある夜、「だばだぬき」は村のお婆さんの家に忍び込みました。そして置いてあった家の食べ物や味噌汁を好き放題に食べて帰る途中、急激な喉の渇きをおぼえました。いつもならこんなに喉が渇くはずがないのに、と思った「だばだぬき」は誰かに呪いでもかけられたのではないかと思いました。そして、「この間川の関を壊していたずらした「おいとかわうそ」のせいに違いない!」と思い込み、「おいとかわうそ」のいる川まで目の色を変えて走って行きました。

その頃、「おいとかわうそ」は壊された関の修理が終わって一息ついているところでした。そこへ大きな蟹が現れます。大蟹は「だばだぬき」が化けたものでした。歩き方の違う蟹、そして味噌汁の匂い。何かが化けたものだろうと思った「おいとかわうそ」はすかさず猿と青柿に変身。
そうやって、両者は一歩も譲らない化け比べに発展していきました。

そんな二匹のやり取りを面白そうに眺めているものがありました。お日様と追いかけっこしていて西の空へ急いでいるはずのお月様でした。お月様は面白がってたけくら山のてっぺんあたりで二匹のやり取りを眺めているうちに、とうとう東の空からお日様が登ってきてしまいました。

日が昇って、二匹は神通力を使い果たしてヘトヘトになってしまいました。だばだぬきが「どっちが勝ったんだ!?」と聞くと、おいとかわうそは「知るもんか、あのぼんやりしたお月様にでも聞いてみろ」と答えました。

それからです。日が昇っても恥ずかしそうにぼんやりと見えるお月様が見えるようになったのは。そして、そんな月を「あさつき」と呼ぶそうです。

(投稿者: もみじ 投稿日時 2012-9-23 21:04)


ナレーション市原悦子
出典愛媛のむかし話(日本標準刊)より
出典詳細愛媛のむかし話(各県のむかし話),愛媛県教育研究協議会国語委員会、愛媛県教育会,日本標準,1975年11月10日,原題「追いつかれたお月さま」,話者「吉岡忠」,再話「山本芳和」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
10.0000 10.00 (投票数 1) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/9/23 23:02 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)