このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0875
おまんのひ
お萬の火

放送回:0550-B  放送日:1986年05月31日(昭和61年05月31日)
演出:阿部幸次  文芸:沖島勲  美術:阿部幸次  作画:上口照人
岩手県 ) 19707hit
あらすじ

ある村にお萬という身寄りの無い女が牛と一緒に暮らしていた。彼女は牛とともに毎日荷物運びの手伝いをして、生計を立てていた。

ある年、雨が降らず延々と日照り続きで、村は酷い飢饉状態だった。人々の心は荒み、農作物が盗まれる被害があちこちで出始めていた。そんな状況ゆえ、お萬も仕事を断られ続け、仕方なく牛とともに川で水を飲み続けて飢えをしのいでいた。

ある日、耐え切れなくなったのだろうか、牛が暴走し『うしくい淵』に足を滑らせて落ち、沈んでしまう。お萬は絶望しかけたが、「うしくい淵に沈んだ牛が、山を潜って反対側から姿を現した」と言う伝説を思い出し、「山を越えればべこに会える」と信じて山越えを決意する。

しかし、長らく満足に食事をしていないお萬に山越えをする体力などなく、近所の住民に「食料を分けて欲しい」と願うも受け入れられなかった。空腹に耐えられず、思わず大根を抜いてかじり始めたお萬の周囲を、見張っていた村人達が取り囲む。

先日から続いていた大根泥棒と間違えられたのだ。お萬はかじりかけの大根を差し出して詫びるが、村人達は彼女を大根泥棒と決めつけ、縛り上げて無理矢理『うしくい淵』に沈めてしまった。鈴のついた牛の手綱を最期まで握り締めた状態で。

しばらくして、村にはようやく雨が降り、翌年は豊作となった。豊作祭りの日、1人の酔っ払いが川縁を通りかかると、チリンと鈴の音がした。「鈴とは風流な・・・」と酔っ払いが感心しているのも束の間、無数の鬼火が川面に浮かび上がり、「べ~~こ~~~」と恨めしげな声とともにお萬の姿が浮かび上がった。

この話を聞いた村人達は、自分達のした仕打ちを後悔しお萬の霊を供養したが、余程恨みが深かったのか、その後もしばらくの間鬼火は浮かび続けたと言う。村人達はこの鬼火を「お萬の火」と呼んだそうな。 

(投稿者:綺羅津、引用/まんが日本昔ばなし大辞典)


ナレーション常田富士男
出典岩手県
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
8.5000 8.50 (投票数 10) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/2/11 22:30 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

42 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)