このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0863
わらびちょうじゃ
わらび長者
高ヒット
放送回:0542-B  放送日:1986年04月05日(昭和61年04月05日)
演出:前田康成  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:前田康成
埼玉県 ) 29350hit
あらすじ

秩父の高篠山に、栄華を極めた長者が住んでいた。この長者は、毎年春になると屋敷中の人間を駆り出し、高篠山のわらびを採るのが習わしだった。

ある年のわらび狩りの日、長者がこう厳命した。「良いか皆の者、あの日が沈むまでに高篠山のわらびを全て採り尽くせ。日が沈むまでに高篠山のわらびを全て我が屋敷の倉に納めるのだ」

幼子から年寄りまで駆り出されてのわらび狩りは続いたが、とても1日では山銃のわらびを採り尽くせるものでは無かった。じりじりとその様子を眺めていた長者は、何を思ったか愛用の扇を取り出し、「エイホゥ 夕陽よ戻れ、エイホゥ 夕陽よ戻れ」と叫びながら扇で夕陽を指し招いた。

すると、沈みかけた夕陽が再び戻って辺りを照らし、やがて高篠山のわらびは全て採り尽くされた。ところが、高篠山のわらびが全て蔵に納められたと同時に、蔵の中に積まれたわらびが赤トンボに化けて次々と高篠山に戻って行った。

季節外れの赤トンボが群れ飛ぶ中、長者は狂ったように扇を手に「夕陽よ戻れ」と叫びながら舞い続けた。その内扇をひと振りする毎に屋敷が消え、蔵が消え、しまいには長者の姿も消え、後には扇と無数のわらびだけが残された。

以後、高篠山はわらびの名所になった。また、後々の時代になっても山の頂上で時折「夕陽を戻せ、夕陽を戻せ」と言う叫びを聞く者があったと言う。

(投稿者: 熊猫堂 投稿日時 2012-10-29 17:54 )


ナレーション市原悦子
出典瀬川拓男(角川書店刊)より
出典詳細長者への夢(日本の民話05),瀬川拓男,角川書店,1973年7年25日,原題「わらび長者」,伝承地「埼玉県」
場所について秩父の高篠山(現:丸山)地図は適当
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.1538 9.15 (投票数 13) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/10/29 22:14 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)