このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0761
かがみぬま
鏡沼
高ヒット
放送回:0477-B  放送日:1985年01月05日(昭和60年01月05日)
演出:上口照人  文芸:沖島勲  美術:渡辺由美  作画:上口照人
福島県 ) 20204hit
あらすじ

ある日、南会津下郷(しもごう)の大蔵(たいぞう)という名の鉄砲撃ちが、猟犬のアカとともに獲物のない山を深入りし、霧に巻かれて道に迷ってしまう。

ふと足下に蛙がおり、大蔵がその蛙について行くと鏡の様に静まった水面を持つ沼があった。仕方がないので、霧が晴れるまでその沼のほとりで休むことにしてしばらく寝ていると雰囲気が妙になり、大量の蛙たちが大蔵の後ろの木に登りはじめた。

そして霧の中、水面の上に一人の美しい女が現れた。女は大蔵に向かって言う。「私の楽しみを取るんじゃないよ。」

これは物の怪にちがいないと思った大蔵は女に向かって火縄銃を放った。すると雷鳴がとどろき、辺りは大嵐になった。女は白い大蛇に姿を変え鎌首をもたげ、まさに大蔵に襲いかかろうとした。

しかし、大蔵の弾はあやまたず白蛇を貫いており、大蛇は崩れ落ち、そのまま沼に沈んだ。大蔵は間一髪のところで助かった。

大蔵を沼に導いた蛙は、自分たちを食う大蛇から助けてもらいたくて大蔵を呼んだのだろう。この蛙はモリアオガエルと呼ばれている。

(引用/龍学-dragonology-)


参考URL(1)
http://www.hunterslog.net/dragonology
ナレーション市原悦子
出典瀬川拓男(角川書店刊)より
出典詳細自然の精霊(日本の民話02),瀬川拓男,角川書店,1973年8年23日,原題「鏡沼と甲子温泉」,伝承地「福島県」
場所について福島県南会津郡下郷町大字南倉沢(鏡ケ沼)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
8.8000 8.80 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/6/21 20:45 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

45 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)