このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0586
れいみょうにゅうこうせん
霊妙乳鉱泉

放送回:0367-B  放送日:1982年11月13日(昭和57年11月13日)
演出:河内日出夫  文芸:沖島勲  美術:海野竜一  作画:河内日出夫
福島県 ) 16673hit
あらすじ

昔、会津盆地のふもとの村に、貧しいながらも仲の良い若夫婦とその父親が住んでいた。女房の名前はおさよといい、美しく気立てのよい嫁で毎日まめまめしく働いた。

そのうち、おさよは身ごもり無事出産して、玉のような赤ん坊(弥助)を産んだ。ところがしばらくするとおさよの乳が急に出なくなってしまい、日ごとに赤ん坊はやせ衰えてしまった。困ったおさよは、村の高台にある子安地蔵尊に丑の刻参りをすることにした。

おさよは毎晩、雨の日も風の日も必死になって山道を通い続け、やがて満願の日がやって来たが乳はいっこうに出る気配はなかった。地蔵尊から帰って来たおさよは、とうとう連夜の疲労と嘆きのため気を失ってしまった。その夢枕にお地蔵様が立たれ、「私の堂の裏に白い清水があるから飲んでみよ」と、お告げになった。目を覚ましたおさよは、すぐさまお告げの清水に行って飲んでみるとたちまち乳が張ってきた。

こうして、死にかけていた赤ん坊は元気を取り戻してスクスク育っていった。今でもこの村の法用寺境内には、この白い清水があり、この話を伝え聞いた母親たちが訪ねてくるという。

(紅子※講談社の決定版100より 2011-11-8 3:28)


参考URL(1)
http://www.o-minwa.net/siseki_densetu/63_02aidutakada_koan/63_02aidutakada_koan.html
ナレーション未見のため不明
出典クレジット不明
場所について法用寺(ほうようじ)雀林観音
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
講談社の300より書籍によると「福島県のお話」
5.5000 5.50 (投票数 2) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/11/8 3:28 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

50 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)