このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0457
にしうじのちゃ
西宇治の茶

放送回:0286-A  放送日:1981年04月25日(昭和56年04月25日)
演出:青木久利  文芸:沖島勲  美術:久保陽彦  作画:青木久利
山口県 ) 15969hit
あらすじ

昔、山城の国、宇治の茶どころに、太郎作という働き者の若者が出稼ぎに来ていた。出稼ぎ先の親方にはお花という年頃の娘がいて、仕事熱心な太郎作を好きになった。

二人は結婚を認めてもらおうと、お花の父親である親方に申し出たが、許してもらえなかった。太郎作は、お花の幸せを考え自ら身を引き、こっそりと岩国へ帰って行った。

太郎作がいなくなったことに気が付いた花は、太郎作を追いかけて家出した。家出を予感していた父親は、事前にお花の荷物の中にお茶の実を三粒、入れておいた。

お花は、太郎作と一緒に岩国に帰り、農家の手伝いをして一生懸命働いた。秋には子供も生まれたが、暮らしは楽ではなく、お花の着物も一枚二枚と売り払っていった。

最後の着物を売りに古道具屋に行った時、袖の中から三粒のお茶の実を見つけた。二人はそのお茶の実を丘の上にまき、三粒のお茶の実からたくさんの実がとれた。二人の茶畑はひとうね、ふたうね、三うねと増えていき、なかなか評判の良いお茶が育った。

まもなく二人は、宇治から父親を呼び寄せ、立派に育った茶畑を見せた。このお茶は「西の宇治茶」「西宇治の茶」とよばれ、都の人々からも大変評判になったそうな。

(紅子※国際情報社の絵本より 2011-9-22 20:24)


ナレーション未見のため不明
出典クレジット不明
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報国際情報社BOX絵本パート2-第100巻(発刊日:1980年かも)
講談社の300より書籍によると「山口県のお話」
9.0000 9.00 (投票数 2) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/9/22 20:24 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

14 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)