このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0435
ふたりのじんごろう
二人の甚五郎
高ヒット
放送回:0272-A  放送日:1981年01月17日(昭和56年01月17日)
演出:若林常夫  文芸:沖島勲  美術:亀崎経史  作画:若林常夫
岐阜県 ) 32668hit
彫り物の名人「左甚五郎」に腕を認められた若者の話

昔、飛騨の山奥に住んでいた佐吉という彫り物の上手な男が、腕試しの旅に出かけました。

旅の途中に泊まった宿屋の主人は、佐吉の腕前にたいへん感心して、彫り物の名人である左甚五郎(ひだりじんごろう)に佐吉の事を紹介しました。 腕を見込まれた佐吉は、さっそく日光東照宮の山門のネコを彫ることになりました。

やがて日光東照宮の仕事も終わり、甚五郎や他の弟子たちとともに、おいしい酒やご馳走で祝賀会を開きました。 夜中みんなが酔っ払って寝込んでいる間に、佐吉の彫ったネコが抜け出してご馳走を食い荒らしてしまいました。

それに気づいた甚五郎は、ネコがもう抜け出す事がないようにネコの目にノミを打ち込んで、目を閉じさせました。そして佐吉を彫り物の真の名人と認め、「飛騨の甚五郎」という名前を与えました。この猫は、「日光東照宮の眠り猫」として評判になりました。

(紅子 2011-11-26 3:23)


ナレーション市原悦子
出典岐阜県白川町
DVD情報DVD-BOX第7集(DVD第35巻)
場所について眠り猫(日光東照宮)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報国際情報社BOX絵本パート2-第082巻(発刊日:1980年かも)
講談社の300より書籍によると「岐阜県のお話」
7.6667 7.67 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/11/26 3:23 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

26 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)