昔、ある所にじい様とばあ様がおった。焚き木取りに山へ出かけたじい様が、弁当のきゃんば餅を食べようと包みを開くと、沢山の子ネズミ達がにおいにつられて集まって来た。優しいじい様は、子ネズミ達に小さくちぎったきゃんば餅を一つ一つ手渡してあげた。
喜んだ子ネズミ達は、じい様を担ぎあげて土の穴の中にあるネズミの家に連れて行った。そこには親ネズミが待っていて、きゃんば餅のお礼にと、たくさんのねずみ餅をじい様に渡した。夜になって家に帰ったじい様は、今日の出来事をばあ様に話しながらねずみ餅の入った包みを開くと、なんと餅は小判に変わっていた。
それを見ていた隣の婆さんは、さっそく爺さんに大量のきゃんば餅を持たせて、翌日山へ行かせた。隣の爺さんはきゃんば餅を大きいまま放り投げたので、子ネズミ達は餅に潰されて大騒ぎだった。それでも子ネズミ達は、隣の爺さんを担いで土の中のネズミの家に連れて行った。
ネズミの家についた隣の爺さんは、ネズミを脅して餅を全部奪ってしまおうと考え、猫の鳴き真似をした。すると驚いたネズミ達は、明かりを消して一斉に逃げ出し、残された隣の爺さんは暗い土の中から出られなくなった。
(紅子 2011-12-1 2:14)
ナレーション | 常田富士男 |
出典 | (表記なし) |
備考 | キャンバモチ(きゃばもち=小麦粉を練ったものをカシワの葉で包みいろりで焼いたもの)岩手県二戸市の郷土料理、という事で岩手に分類した |
本の情報 | サラ文庫まんが日本昔ばなし第29巻-第141話(発刊日:1979年4月28日)/童音社BOX絵本_第79巻(発刊日不明:1970~1980年頃)/国際情報社BOX絵本パート1-第030巻(発刊日:1980年かも)/講談社テレビ名作えほん第034巻(発刊日:1980年12月) |
サラ文庫の絵本より | 絵本巻頭の解説には地名の明記はない |
童音社の絵本より | 絵本巻頭の解説(童音社編集部)には、地名の明記はない |
講談社の300より | 書籍には地名の明記はない |
餅付き踊りの歌 | ねこっこにゃんたら どやすべな かっからとん かっからとん |
8.00 (投票数 2) ⇒投票する |
⇒ 全スレッド一覧