このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0217
きつねのばけだま
キツネの化け玉

放送回:0134-B  放送日:1978年05月13日(昭和53年05月13日)
演出:川尻善昭  文芸:沖島勲  美術:川尻善昭  作画:川尻善昭
新潟県 ) 18209hit
あらすじ

昔、新潟県の山奥の大井平(おおいだいら)というところに、人をだまして悪さをするキツネたちがいた。そしてその近くにはお寺があり、たいそう頭のいい小坊主さんが住んでいた。

ある日、小坊主さんはキツネを退治をするために、檀家の命日が記載された古い巻物をもって、キツネが住む山へと入って行った。そして「今月十五日に庄屋さんの家で法事があり、油あげ(あぶらげ)がたらふく食べられる。この他にもこの巻物であちこちの法事がわかる」と大声で言った。

キツネは、大好物のあぶらげを食べたいので、大切な化け玉と巻物を交換した。小坊主さんはキツネの化け玉を見事にだまし取り、桐の箱に入れて寺の宝として大切にする事にした。

その後、キツネは十五日に庄屋さんの家へやって来た。だが、小坊主さんから話を聞き待ち受けていた人たちに殴られ、さんざんな目にあった。キツネはくやしくてたまらず、仲間のキツネから化け玉を借りて、取り上げ婆さん(産婆さん)に化けた。

婆さんに化けたキツネは、寺の和尚さんに「自分は小坊主さんが生まれたときに取り上げた婆さんだ」と名乗り、小坊主がキツネから取った化け玉を一目見せてほしいと頼んだ。和尚さんが化け玉をみせてやると、キツネは正体を現し、化け玉を取り返して帰って行った。

それを知った小坊主さんは、今度は神主さんの装束を身に着け、栗毛色の馬にまたがって大井平へ向かった。そして「自分は南方平の稲荷大明神である」と叫び、大井平のキツネ全員を集めた。

小坊主さんは「化け玉は人間が触ると効力がなくなるので、わしが全員の化け玉を磨きなおしてやる」と言った。キツネたちは、持っていた化け玉を小坊主さんが用意した袋に入れた。まんまと全ての化け玉をだまし取った小坊主さんでしたが、馬に飛び乗った際に烏帽子が脱げて坊主頭がまる見えになった。

正体がばれた小坊主さんは、馬に乗って必死に逃げて、ようやくキツネたちを振り切った。その後、大井平のキツネは、人をだますことがなくなったということである。

(投稿者: カケス 投稿日時 2013-9-14 11:41)


ナレーション常田富士男
出典新潟のむかし話(日本標準刊)より
出典詳細新潟のむかし話(各県のむかし話),新潟県小学校図書館協議会,日本標準,1976年01月28日,原題「キツネの化け玉」,採録地「中魚沼郡津南町」,再話「高野登吉」
場所について大井平(現在の中魚沼郡津南町上郷大井平、地図は適当)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
7.0000 7.00 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/9/14 13:49 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)