このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0152
かじやのばばあ
かじ屋のばばあ
高ヒット
放送回:0094-A  放送日:1977年07月30日(昭和52年07月30日)
演出:小林三男  文芸:沖島勲  美術:内田好之  作画:白梅進
ある所 ) 39239hit
あらすじ

飛脚が仕事中、森の中で夜を迎えたので、安全のため大きな木の上で一夜を過ごす事にした。

すると夜中、大量の狼がやってきて狼梯子を組み飛脚に襲い掛かろうとしたが、飛脚は持っていた小刀で応戦。狼達は相談し「鍛冶屋の婆」を呼んでくることにした。

狼たちが呼んできたのは大きな年を取った狼で、頭には鍋をかぶっていた。飛脚はまたも小刀で応戦するが、鍛冶屋の婆は鍋をうまく使い飛脚の攻撃をことごとく防ぐ。

手に汗握る戦いが繰り広げられる中、飛脚は上手く鍋の隙間から鍛冶屋の婆の頭を切りつけた! 悲鳴と共に撤退する鍛冶屋の婆、狼達も一匹残らず走り去っていってしまった。

飛脚は、狼達の言っていた「鍛冶屋の婆」と言う言葉が気になって、森を抜けてからその近くに有る鍛冶屋を訪ねた。鍛冶屋に行くと、おじいさんが出てきた。婆さんの事を聞くとなんでも、婆さんは川で鍋を洗っていて転んで頭を切ったのだというのだ。

飛脚が婆さんが寝ていると言う部屋に入ってみると、婆さんの姿がみるまに昨日のあの狼へと変わっていった。狼が襲い掛かってきた所を飛脚は持っていた小刀でばさりと一斬り。狼は見事退治された。 後で鍛冶屋の床下を調べてみると本当の婆さんのものと思われる骨が出てきたそうな。

(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)


ナレーション常田富士男
出典(表記なし)
DVD情報DVD-BOX第11集(DVD第52巻)
VHS情報VHS-BOX第6集(VHS第53巻)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報サラ文庫まんが日本昔ばなし第21巻-第105話(発刊日:1978年1月20日)/国際情報社BOX絵本パート2-第119巻(発刊日:1980年かも)/講談社テレビ名作えほん第039巻(発刊日:1981年3月)
サラ文庫の絵本より絵本巻頭の解説には地名の明記はな
講談社の300より書籍には地名の明記はない
8.0000 8.00 (投票数 10) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/2/11 22:30 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

54 人のユーザが現在オンラインです。 (43 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)