このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1372
ないたびんぼうがみ
泣いたびんぼう神
高ヒット
放送回:0871-A  放送日:1992年12月19日(平成04年12月19日)
演出:三輪孝輝  文芸:沖島勲  美術:伊藤攻洋  作画:三輪孝輝
山形県 ) 26644hit
あらすじ

むかし、ある村に貧乏な男がおった。あんまり貧乏なのでこの家の天井裏には貧乏神が住み着いておったそうな。ある日、この家に和尚の紹介で嫁様がやって来た。嫁様はぼさぼさの男の頭を自分好みの髪型にして、そうして二人は夫婦になったんじゃと。

この嫁様はなかなか働き者で、それからは朝早くから男は山に柴刈りに、嫁様は池にシジミ採りに行き、二人揃って町に売りに行った。夫婦は毎日本当によく働いたので少しずつ小銭が貯まるようになった。ところが、一方の貧乏神は心配で夜も眠れんようになったそうな。

そうして明日はお正月という年越しの夜のことじゃ。嫁様が蕎麦を打って、夫婦は幸せな気持ちで年越し蕎麦を食べておった。すると何やら天井裏から泣き声がする。「泣いておるのは誰じゃ?」と男が尋ねると、汚い爺様がふわりふわりと降りて来た。

爺様は自分は貧乏の神じゃと名乗り、この家の暮らし向きが良くなったので、今夜福の神がやって来ると言う。こんな年越しの晩に追い出されたら、どこに行くあてもないと、貧乏神はほろほろと涙を流した。夫婦は少し驚いたが、「心配せんでもええ。」と、きっぱりと言い、涙を流す貧乏神に蕎麦や魚を振舞った。

やがて夜も更けた頃、大きな袋を担いだ福の神がやって来た。戸を蹴破って家の中に入ろうとする福の神を、男と貧乏神は必死になって入れんように踏ん張った。じゃがそのはずみで囲炉裏にかけてあった鍋の煮え湯が、福の神にざんぶりとかかり、福の神は悲鳴を上げて逃げて行ってしもうたそうな。

じゃが福の神は一つ忘れ物をしていった。それは打ち出の小槌で、望みの物が何でも出てくるという宝物じゃった。夫婦と貧乏神は、小槌で米や酒を出して大喜び。こうして次の日、めでたいお正月を迎えて、嫁様は貧乏神の頭を綺麗に剃ってやり、男と貧乏神は朝風呂に入り、大いに正月を祝ったそうな。

(投稿者: ニャコディ 投稿日時 2013-11-3 23:05 )


ナレーション市原悦子
出典大友義助「山形のとんと昔」より
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.3333 9.33 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/11/4 0:03 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

35 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)