このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1289
ふえふきぬまとじゃばみ
笛吹沼と蛇喰見
高ヒット
放送回:0815-B  放送日:1991年09月28日(平成03年09月28日)
演出:小林治  文芸:沖島勲  美術:黒田聡  作画:市来剛
山形県 ) 21085hit
沼の主に魅入られてしまった哀れな侍の話

昔、出羽の国の庄内へ一人の若侍が大事な手紙を持って清水城へ届けに行く途中のことです。山を超え最上川を見下ろしながら下っていると美しい沼が見えてきました。若侍は、休憩がてらに一曲吹くことにしました。

一曲吹き終わる頃、若侍の目の前に美しい娘がいました。娘は足首だけをつけた状態で水の上に立っているのです。娘は「もうしばし笛を吹いて欲しい」と懇願しましたが、ぞっとした若侍は「帰りにもう一度沼に寄って笛を吹くから」と、慌てて出発しました。

若侍はその日のうちに用を済ませ、清水城下で一泊したあと乗合船で帰路につきました。最上川を順調に船は進んでいましたが、蛇喰見(じゃばみ)淵まできたところでどうしたことか船はピタリと止まってしまいました。

船頭は「主に魅入られた者がいるので、判別するために大切なものを一つ川へ投げ込んでくれ」と客たちに言いました。若侍が大切な笛を川へ投げ入れると、笛は垂直に立って船の周りを回り始め、若侍の前でぴたっと止まってしまいました。

若侍は逃れることは出来ないのだと観念すると、その場で船をおりました。若侍は川に沈むことなく足首を水につけたまま立つことができ、船の客たちに少し悲しそうな顔をすると、導くように進む笛のあとをスタスタと歩いて沼の方へ消えていきました。

船頭達は呆然としましたが、船は何事もなかったかのように動き始めました。「蛇喰見というのは、千年生きておる雌のウワバミのことじゃ」船頭はぽつりと呟くようにいうと、その場をあとにしました。

それからというもの、月の綺麗な晩になるとあの沼の底から悲しげな笛の音が聞こえるようになり、「笛吹沼」と呼ばれるようになりました。そして船が止まってしまった淵のあたりには、人は近づかないようになったということです。

(投稿者: もみじ 投稿日時 2012-8-7 1:55 )


ナレーション市原悦子
出典山形県
場所について新庄市畑(この辺が笛吹沼か?)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.3077 9.31 (投票数 13) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/8/7 2:35 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)