このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1275
ねずみいし
ねずみ石

放送回:0806-B  放送日:1991年07月27日(平成03年07月27日)
演出:岩崎治彦  文芸:沖島勲  美術:小出英男  作画:岩崎治彦
長野県 ) 19788hit
あらすじ

昔、信濃の有明山(ありあけやま)の麓に、夫婦仲のよい爺さんと婆さんがいた。二人は、これまで何不自由もなく平和に暮らしてきたが、子供がいないことが心残りだった。

それで二人は、仰ぎ見る有明山に「出来ることなら、子供を授けて下さい。」とお願いをしていた。そんなある晩、ふたりの夢枕に有明山の神が現れ「お前たちの住む里には、ネズミが穴を開けた石があるが、そこから泉が流れるであろう。朝に流れるのが(金銘水)夕方に流れるのが(銀銘水)じゃ。それぞれ1つ選び、1杯だけ飲むのだぞ、心してかかれよ。」と告げた。

二人は早速ねずみ石のある場所に向ったが、金銘水ではもったいないので、夕方の銀銘水を飲むことに決めた。夕方になって二人は、山の神の言う通り、手で掬って1杯だけ銀銘水を飲んだ。さて、翌朝二人が目覚めてみると、驚いたことに二人とも若返っていたのだ。そしてそれからしばらくして、若返った二人は子宝に恵まれた。これも銀銘水のおかげだと、二人はありがたがった。

その噂を聞きつけてやってきたのは、隣に住む夫婦仲が悪く、欲張りな爺さんと婆さんだった。詳しい話を聞き、翌朝欲張り爺さんは、「銀より、金の方がいいに決まっている。」と思い、金銘水をガブガブと飲んだ。寝坊した婆さんは「銀銘水でも結構。」と思い夕方、銀銘水をガブガブと飲んだ。しかし、夜になっても二人とも帰ってこないので、若返った夫婦がねずみ石まで行くと、欲張り婆さんの着物を着た赤ん坊が泣いていた。そしてその横には、欲張り爺さんが、ニコッとした顔で死んでいた。

あの時山の神は、正直夫婦の願いを聞き入れ金銘水は長生きの薬、銀銘水は若返りの薬としていたのだが、欲張り爺さんは、金銘水を飲みすぎたため、寿命がつき命を落としてしまい、婆さんは、銀銘水を飲みすぎて、若返りすぎて赤ん坊になってしまったのだった。若夫婦は、赤ん坊になった婆さんを神様からの授かりものとして、自分たちの子供と一緒に大事に育てたという。

(投稿者: マニアック 投稿日時 2011-7-17 12:38 )


参考URL(1)
http://blog.goo.ne.jp/ma539ma510/e/73e16053553ca0af39b80a91f70dfb4c
参考URL(2)
http://plaza.rakuten.co.jp/matsukawamura/diary/201004050000/
ナレーション市原悦子
出典長野県
場所について北安曇郡松川村鼠穴地区のねずみ石
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
10.0000 10.00 (投票数 1) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/7/17 16:22 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

115 人のユーザが現在オンラインです。 (77 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)