このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1142
たんがんじのたぬきおしょう
旦願寺の狸和尚
高ヒット
放送回:0721-A  放送日:1989年10月21日(平成01年10月21日)
演出:又野龍也  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:又野龍也
要調査 / 広島県 ) 20687hit
あらすじ

安芸・備後の民話 第一集(未来社,1959年11月25日)に、同タイトル名のお話があり「このお話かもしれない」ということであらすじを書いてみます。

むかし、山陽道の四日市(賀茂郡西条町)に旦願寺という寺があり、古狸が住んでいた。この古狸がまた利口者で、近在の狸の長老格でもあったので、夜になると和尚の姿に化けて、狸の巣を訪ね歩いたりしていた。

また、村や町の人で病気になったと聞くと訪ねていき、「旦願寺の和尚ですが、やいと(お灸)を据えに来ました」と言っては家へと入り、やいとを病人に施す。そのやいとがまたよく効くので「旦願寺の和尚のやいとは万病に効く」と近所でも知らぬ者はないくらいの人気であった。四日市は酒が名物、狸も酒好き。やいとのお礼にお金をもらうと、狸和尚は帰り道には酒屋に寄って、徳利に酒を入れてもらい、これをチビリチビリとやりながら、寺へと帰っていく。

ある日のこと、やいとを据えに御薗宇まで狸和尚が行くと、帰り道に大雨が降り出し、寺へと帰る橋も流されてしまった。困っていると、その川を一人の若者が荷物を頭に渡ろうとしているのが目に入り、「わしは旦願寺の和尚じゃが、川を渡れずに困っておる。法事で急いでおるんじゃ。お礼はするから、川を渡してはもらえまいか」と頼んだ。すると若者は「旦願寺の和尚ゆうたら狸じゃろうが。朝には葉っぱに化けるお金なんぞ要らんわい」と言う。

そこで、「お金がダメなら、やいとのおろしかたを教えよう。ほんなら、あんたも自分で金儲けができようが」と言うと、若者は承諾して、狸和尚を頭に乗せて、川を渡ってくれた。そして、やいとのおろしかたを教えてもらった若者は、やいとの立札を家に立てて商売を始めた。やがて「若者のやいとは旦願寺の和尚と同じ効き目がある」と評判になり、若者はドンドンと金持ちになっていった。その一方、旦願寺の和尚のやいとは熱いばかりで効き目がなくなってしまった。

困った狸和尚は近在の狸を呼び集め、どうしたものかと相談すると「若者の所に行って、やいとを据えてもらってはどうか」という話になった。そこで、狸和尚は生まれて初めて婆さんの姿に化けて、御薗宇の若者の所へと訪ねて行った。しかし、最初のうちは我慢をしていたものの、やいとのあまりの熱さに耐えきれず、とうとう、やいとを背中に乗せたまま逃げ出してしまった。

それから後、頭に大きなハゲのある古狸が旦願寺の松の木の下に眠っているという噂がたったが、それが狸和尚であったのかなかったのか。いずれにしても、狸も好んだ四日市の酒は、どこの酒よりも美味いんだろうと、旅人の間でも評判になったそうな。

(投稿者: araya 投稿日時 2011-12-15 18:00 )


ナレーション未見のため不明
出典クレジット不明
出典詳細安芸・備後の民話 第一集(垣内稔編,未来社)に賀茂郡で採録とのこと
場所について旦過寺の跡
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.0000 9.00 (投票数 2) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/12/15 22:26 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

55 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)