このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1127
おけやとおじぞうさま
おけ屋とお地蔵さま

放送回:0711-A  放送日:1989年08月12日(平成01年08月12日)
演出:藤原万秀  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:藤原万秀
東京都 ) 15380hit
あらすじ

昔々、東京は杉並の長延寺の近くに、長七という桶屋が住んでおりました。長七は女房と仲良く暮らしておりましたが、なかなか子供に恵まれませんでした。そこである時、長七は子宝に恵まれるよう長延寺のお地蔵様に二十一夜の願い参りをしました。

やがて長七夫婦には元気な男の子が生まれました。ところが女房の乳が出ず、仕方なく人を頼って貰い乳をすることにしました。夫婦は歩き回って乳を分けてくれる人を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。赤ん坊は日に日に痩せ衰え、長七は満足に仕事も出来なくなって暮らしは苦しくなる一方でした。

そんなある夜の事、長七の家に小さな小僧さんやって来て、「これをおかみさんに食べさせて下さい。」と、竹の皮に包んだ牡丹餅を置いて行ったのです。長延寺の和尚さんの心遣いだと思った長七は、その美味しい牡丹餅を女房に食べさせました。

ところが長延寺の和尚さんはそんな小僧は知らないというのでした。不思議な小僧さんはそれからも幾夜となく訪れ、竹の皮に包んだ牡丹餅を置いて行くのでした。そうして不思議なことに、牡丹餅を食べた女房の乳が出るようになったのでした。

同じ頃、弥兵衛という餅屋に、毎晩小銭をたくさん持った小僧さんが牡丹餅を買いに来るようになりました。弥兵衛はある夜、長延寺の門前で小僧さんを襲いその小銭を奪おうとしました。そのとたん、弥兵衛は凄い力で頭を打たれ気を失ってしまいました。不思議なことに、翌朝、境内のお地蔵様が倒れており、その傍に竹の皮に包んだ牡丹餅が落ちていたそうです。

その話を聞いた長七は、再び長延寺のお地蔵様を訪れました。長七にはあの小僧さんはお地蔵様だったと思えて、夫婦は牡丹餅を作ってお地蔵様に供え、長い間手を合わせてお礼参りをしたそうです。

それ以来、長延寺のお地蔵様に牡丹餅を供えてお願いすると乳の出が良くなるといわれ、お参りの人が絶えなかったということです。

(投稿者: ニャコディ 投稿日時 2013-12-29 16:34)


ナレーション市原悦子
出典東京の伝説(日本標準刊)より
場所について長延寺(ぼたもち地蔵)東京都杉並区和田1丁目44-24
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.1667 9.17 (投票数 6) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/12/29 20:42 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

32 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)