1 - 25 件目 ( 25 件中)
昔、高知の山奥で、うどんの屋台(夜泣きうどん)を引いてくる人の良い爺さんがいた。鈴をチリンチリンと鳴らしながらやってくる屋台は、かっちゃんという若者が常連だった。ある夜...
むかし、土佐の土佐山村の中切(なかぎり)という所に、人にいたずらを仕掛けては喜ぶ庄屋がおった。たとえば、夜中、庄屋は鬼の面をかぶって臆病な下男の恒平(つねへい)を驚かす...
昔、葉山村に清兵衛(せえべえ)という貧しい百姓が住んでいました。清兵衛には五人の子供がいて、貧しいながらも毎年12月28日になると餅をつき、ささやかながらお正月をお祝いしてい...
むかしむかし、高知は室戸のお話。観音山の近くの佐喜の浜の川を挟んで、二人のお爺さんが住んでおった。網を持っているカネタの爺さんは、毎日朝と夕方、向こう岸の舟を持っている...
昔、土佐の佐岡村の外れで小さな団子屋を営んでいる夫婦がいた。主人の源やんは女房に頭が上がらない婿養子と評判で、村中の皆から陰口を叩かれていた。ある日源やんの幼馴染の芳や...
ある所に大変怠け者の亭主と働き者の夫婦がいた。亭主が全く働かないので女房はいつもガミガミ怒鳴ってばかりだった。ある日、亭主は隣街の縁日にでかけた。怠け亭主は神社の大黒様...
昔々高知の香我美(かがみ)に東光山という山があり、そこに笑い男という笑い声を上げる怪物が住んでいた。笑い男は決まって月の1日、9日、17日に現れたので、村人達はその三日間...
昔ある所に五兵衛(ごへえ)という大工がいた。ある日仕事で帰りが遅くなった五兵衛は途中友達の家を訪ね、偶然そこで友達の嫁の出産に立ち会う。峠越えのため提灯を借りた五兵衛は...
昔、高知県須崎の池の内というところに、大善寺(だいぜんじ)というお寺に、とても食い意地の張った和尚さんがおりました。寺の池に朝晩やってくる鴨を食べたくて食べたくて、ある...
むかし、ある村に立派な屋敷に住む庄屋さんがおった。庄屋さんの屋敷は、村人が気軽に入って来られるよう入口の扉はとっぱらってあったそうな。この庄屋さん、村人を集めては、得意...
むかしむかし、ある村に『かねやん』というお百姓がおった。かねやんは狸と仲が良くて、話ができるという話じゃった。昔には珍しい人もおったことよなぁ。ある日、かねやんは権兵衛...
昔々、要蔵(ようぞう)と言う男が居りました。近所に大きな野良猫が住みついてからと言うもの、どう言う訳かここしばらくの間、酷く運が悪いのでした。ある時、要蔵がアマゴ(サツ...
昔、高知県宿毛(すくも)の山奥に、一人暮らしの猟師が住んでいました。猟師は、白べんと黒べんという優秀な猟犬を飼っていました。いつものように2匹の犬を連れて、山へ出かけまし...
むかしむかし、遠い南の海にぽっかり浮かんだ鬼ヶ島があって、たくさんの鬼達がのんびり暮らしておった。鬼ヶ島から海を隔てたずうっと向こうには、土佐の国、久礼浦という漁師の村...
むかしむかし、四国は土佐の幡多(はた)の山奥に『とんべえ』という腕の良い猟師がおった。とんべえは毎日罠でたくさんの獲物を獲っており、そのせいで、 この辺では生き物がすっか...
昔々、高知の西に険しい山に囲まれた咥内坂という峠があった。その咥内坂のお地蔵様は、夜ここを通る者にひもじい思いをさせて困らせることがあると言われておった。ある寒い冬の夜...
昔ある所に、百姓仕事そっちのけで、猟が大好きな清三という男がいた。ある稲刈りの時期、2人は「鴨ふせ」をすることにした。「鴨ふせ」とは明け方、鴨が餌を求めて田んぼの低い所...
土佐の民話 第一集(未来社,1974年06月10日)に、同タイトル名のお話があり「このお話かもしれない」ということであらすじを書いてみます。とんとむかし。土佐の国は幡多の、ずーっと...
昔ある所に、ぐうたらな母狐と三匹の子狐がいました。腹がへったと訴える子狐にせかされて、母狐は仕方なく大きな袋を手にして食べ物を探しに出かけました。山のふもとまで下りてく...
昔、土佐の山奥の二淀川のほとりに、成山という小さな村がありました。その村に、養甫尼(ようほに)という一人の尼さんが住んでいました。もともと養甫尼は、立派な殿様の奥方だっ...
むかし、土佐の高岡に積善寺(しゃくぜんじ)というお寺があり、薬師様とお不動様が祀られておりました。お不動様は銘こそありませんでしたが、運慶の作と言われておりました。ある...
昔、四国は高知の海での話。沖の海には、3月から6月にかけてカツオの大群がやってくるので、漁師たちはこれを求めて沖で漁をしていた。この日の漁は上々で、やがて日も暮れてきたの...
むかし、土佐の山奥に、大鬼と子鬼が平和に暮らしておった。ある日、二匹の鬼が谷で遊んでいると、呟くような老人の声が聞こえてきた。みれば、爺と小さな子供が壺を土の中に埋めな...
土佐の民話 第二集(未来社,1974年08月30日)に、同タイトル名のお話があり「このお話かもしれない」ということであらすじを書いてみます。幡多の大方に米次という孝行者が母親と暮ら...
岩井という所におかねさんという怪力の女の猟師さんが住んでいて、どんなに大きないのししでも平気で担げる人でした。ある日、村外れの空き家から毎夜「ビヨーンビヨーン」という変...
1 - 25 件目 ( 25 件中)
オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが お話データベース を参照しています。)