情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

綿帽子をかぶったお地蔵さん(わたぼうしをかぶったおじそうさん)

放送回No.0998(0630-A)
放送日1987年12月26日(昭和62年12月26日)
出典稲田浩二(未来社刊)より
クレジット演出:三善和彦 文芸:沖島勲 美術:安藤ひろみ 作画:三善和彦
ナレーション常田富士男

お地蔵様が心のやさしいお爺さんとお婆さんに福を授ける

昔々、ある所にとても貧乏なお爺さんとお婆さんが住んでおりました。明日はお正月だというのに、2人の家には1粒のお米もなく、お餅をつくことも出来ません。何か売れるものは家の中に無いものかと2人は探しますが、金目のものは何もありません。

2人は、ようやく納屋(なや)でお婆さんがお嫁に来た時に被っていた綿帽子を見つけます。お爺さんは、お婆さんの思い出の品を売るのは忍びなかったのですが、売れるものはこれしか無く、背に腹は変えられません。お婆さんの綿帽子を街に売りに出かけます。

お爺さんが街に向けて歩いていると、いつしか雪が降り始めました。お爺さんがしばらく道を歩いていると、1体のお地蔵さまが道端にありました。お地蔵さまは、降り積もった雪の中に寒そうに1人ポツンと立っていました。お爺さんは、お地蔵さまの頭に自分の被っていた破れ笠を被せますが、それでは何ともみすぼらしいので、代わりにお婆さんの綿帽子を被せて家に帰りました。

こうした訳で、結局お米は買えませんでしたが、これを聞いたお婆さんは怒るふうでもなく、「お爺さんは、いい事をしなさった。」と言います。お餅がなければ、お正月が来ない訳でもなく、今日は暖まって寝ようと言うことで、その夜2人は囲炉裏に薪を多めにくべて床につきました。

ところが夜も更けた頃、なにやら縁側で音がします。お爺さんが見ていると、何とそこには、昼間のお地蔵さまが綿帽子をかぶって立っていました。2人はびっくりしましたが、お地蔵さまも寒かったので、家にいらしたのだろうと、お地蔵さまを囲炉裏のそばに置いて床につきます。

すると今度は、なにやら「ポツリ、ポツリ」と音がします。2人が見ると、何とお地蔵さまの鼻の穴から米粒が落ちてくるのでした。慌てて敷物を敷くと、お米はお地蔵さまの鼻の穴からシャーシャーと流れ出し、家の中はお米でいっぱいになりました。

こうしてお爺さんとお婆さんは、正月のお餅をつくことが出来、本当にめでたいお正月を迎えたそうです。 

(投稿者: やっさん  投稿日時 2011-12-10 11:18)


※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)