放送回 | No.0972(0613-A) |
放送日 | 1987年08月29日(昭和62年08月29日) |
出典 | 徳山静子(未来社刊)より |
クレジット | 演出:若林常夫 文芸:沖島勲 美術:門屋達郎 作画:若林常夫 |
ナレーション | 市原悦子 |
![]() |
![]() |
![]() |
昔々のことじゃ。ある所にごんざという働き者の炭焼きがいた。
ごんざは人一倍の仕事をするが、毎晩、近くの町まで行って1升酒を飲まないと気がすまなかった。帰り道は川を渡って帰るのだが、酔いのせいでその橋は3本に見えた。
毎晩の暴飲を心配したごんざの女房が、お酒の量を半分に減らすよう戒めた。次の日、ごんざは仕方なく半分の酒しか飲まずに、帰路についた。
しかし、いつもは酔って3本に見えていた橋が、今日は2本にしか見えない。普段なら3本に見えた橋は真ん中を渡れば大丈夫だったが、今日は2本しかないのでどちらを渡ればよいか分からなかった。
ごんざはうっかり橋を踏み外して、川に落ちてしまい、生死の境をさまよった。これにより、やっぱりごんざは毎晩一升酒を飲むことにし、それで随分と長生きした。
(紅子 2011-7-6 0:41)