No.0901
うそふきうさぎ
嘘吹き兎
高ヒット
放送回:0567-B  放送日:1986年09月27日(昭和61年09月27日)
演出:前田康成  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:前田康成
石川県 ) 23620hit
あらすじ

昔、ある所に木村惣太夫(きむらそうだゆう)という男がいた。この男、元は武士だったが、城勤めを辞めて女房の両親の土地を切り開き、家と畑を作って百姓仕事をすることにした。

ある夜の事、惣太夫が寝ようとしていると、誰かがが戸をたたいた。「この辺りで嘘を言いふらして回っている者がいるという噂があるが、あんた知っとるか?」惣太夫が、そんな話は聞いていないと答えて戸を開けると、そこには誰もいなかった。

その声の主は それから毎夜毎夜現れ、昼間の百姓仕事で疲れている惣太夫は、さすがに睡眠不足になってしまった。

ある夜、惣太夫は家の外の物陰で隠れて様子をうかがっていた。すると森の方から何やら妙な者がやって来た。惣太夫はすかさずそいつ着物を掴み、刀を抜いて切りかかると、化け物は悲鳴を上げて逃げていった。惣太夫の足元には兎のしっぽがあった。

次の日、惣太夫は村の年寄りを訪ね、これまでのことを話した。年寄りは「近頃、兎が住みそうな木を切ったりはしなかったか」と聞いた。惣太夫は家を建てるために何本か切ったと答えると年寄りは「それよ、兎とて生き物じゃ。恨み重なりゃそんな仕打ちをせんとも限らん。早く森へ行って新しい巣を作ってやりなさい」と言った。

きっと、あの兎には子供でもいたのかと考えた惣太夫は、森へ行くと兎が出てきそうな場所に巣を作ってやった。 そして大きな石で刀を折り「百姓には刀はいらん」と言って刀を捨てた。それから、夜な夜な惣太夫を起こしに来る者はなくなった。

(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)


ナレーション常田富士男
出典清酒時男(未来社刊)より
出典詳細加賀・能登の民話 第一集(日本の民話21),清酒時男,未来社,1959年08月31日,原題「嘘吹き兎」,三州奇談より
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価8.0000 8.00 (投票数 8) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/2/11 22:30 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 27  件):   <前  1 ..  12  13  14  15  16  17  18  .. 27  次>  
コメント一覧
5件表示 (全5件)
椿  投稿日時 2021/1/5 16:26
同じく、毎夜繰り返される「そうだゆう、聞いたかえ~・・。」のフレーズがなんとも怖くて忘れられません。そうだゆうにバレてしまって兎が慌てて逃げるシーンも日本昔ばなし独特のBGMも相まってとっても怖かったのを覚えてます。どうしてもまた見たいんですが『嘘吹き兎』はDVD化されてますか?されているとしたら第何集でしょう。知っている方がいたら教えてほしいです。
ごんごん  投稿日時 2018/7/20 19:19
もう30年以上経ちますが、『惣太夫きいたかえ~』という兎の声が耳にこびりついています。嘘をふく、という言葉は、この話で初めて聞きましたが、ほらをふく、嘘をつくよりも、じめっとした秘密めいた言葉に聞こえて当時からのお気にいりです。
ここ最近、陰や湿度を感じる番組が見当たらず残念です。
ゲスト  投稿日時 2017/9/30 23:54
これ、多分実話で、毎晩訪ねてきたのは兎なんかじゃなく狂人だったと思う
斬りかかるときも惣太夫ウサギ見てないしね
のめたん  投稿日時 2017/3/29 23:04
この話は何気に恐い。毎晩々起こされて話しかけられたら誰だってノイローゼになる。
惣太夫の精神力強すぎ。
編み笠から覗く兎の鋭い目が恐すぎる。
兎が仇をなす話は初めて知りました。
匿名希望  投稿日時 2014/7/18 11:36
夜中に、兎がそうだゆうの家をノックするシーンは。
子供ながらに、ちょっと怖かった・・・。
投稿ツリー
5件表示 (全5件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

31 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)