No.0861
みずとめのもも
水とめの桃

放送回:0541-B  放送日:1986年03月29日(昭和61年03月29日)
演出:しもゆきこ  文芸:沖島勲  美術:しもゆきこ  作画:堀田篤子
島根県 ) 17827hit
あらすじ

昔、ある山奥に一人の働き者の若者が住んでいました。この若者の畑には「水止めの桃」と呼ばれる、桃の大木が立っていました。この桃の木の実を食べると「大水が出る」という言い伝えがありました。

この近くに、若者に思いを寄せる一人の娘がいました。ある時、水浴びをしている男の着物を取り上げて、着物の返還するかわりに結婚を迫りました。若者はしぶしぶ結婚を承諾して、二人で暮らし始めましたが、やがて若者もこの娘が好きになりました。

二人仲良く暮らしていたある時、嵐がやってきました。若者は桃の木の事が心配になり、娘を家に残し、一人で嵐の中を出掛けて行きました。嵐も通り過ぎた翌朝、娘は桃の木の下で倒れている若者を見つけ、家に連れて帰って介抱しました。

その日、娘は一人で畑にいきました。畑仕事に精を出しているうちに、のどが渇いてきた娘は、あれほど禁止されていた桃の実をもいで食べてしまいました。

この事を知った若者は、大慌てで娘に詰め寄りましたが、娘は「大水など出るわけがない」と気にする様子もありませんでした。さらに娘はもう一つ桃をもいで、若者にも食べるようにすすめました。

若者が娘から手渡された桃を食べると、山奥から大水が噴出しました。大水はどんどんあふれてきて、あっという間に若者も娘も家もすべて押し流してしまいました。水が引いた後の荒れ果てた土地には、桃の木だけが残っていました。

(紅子 2013-10-6 23:59) 


ナレーション市原悦子
出典小汀松之進(未来社刊)より
出典詳細出雲の民話(日本の民話12),石塚尊俊、岡義重、小汀松之進,未来社,1958年09月15日,原題「桃をとった罰」,原話「仁多郡誌」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価6.8333 6.83 (投票数 6) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/10/6 23:59 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 22  件):   <前  1 ..  10  11  12  13  14  15  16  .. 22  次>  
コメント一覧
4件表示 (全4件)
もんた  投稿日時 2020/8/31 19:13
アダムとイブのお話ですか。
トモメル  投稿日時 2014/3/23 2:26
旧約聖書の世界と似てますね。
アダムとイブ、そして 禁断の木の実、イブが初めに実を食べてアダムも食べるところとかも、、、。
また、洪水はノアの方舟伝説と同じですね。
出雲の古代は、深いですね。
山本寛子  投稿日時 2013/10/25 15:15
 旧約聖書に出てくる『アダムとイブが禁断の木の実を食べる話』によく似ていますね。
匿名希望。  投稿日時 2013/10/7 11:01
桃を勝手に食べるなんてバチ辺りです!(怒)
投稿ツリー
4件表示 (全4件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

38 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)