情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

宝化け物(たからばけもの)

放送回No.0835(0526-A)
放送日1985年12月14日(昭和60年12月14日)
出典青森県
クレジット演出:又野龍也 文芸:久貴千賀子 美術:西村邦子 作画:又野龍也
ナレーション市原悦子

あまりにドケチすぎて、お宝が蔵から逃げ出した話

昔ある村の川のほとりに、何代も続くたいそうな長者が住んでいました。この屋敷には、米蔵や味噌蔵や金蔵などのいくつもの蔵が建っていました。

しかし、長者の老夫婦はとてつもないケチで、一日食事は一回きりで、二人で一つの梅干しをおかずにして食べるほどでした。このドケチ長者夫婦の唯一の楽しみといえば、貯めに貯めた小判を投げたり積み上げたりして、お金で遊ぶ事でした。

そんなある晩の事、寝ていた長者夫婦の耳に「助けでけろ~」と悲しげな声が聞こえてきました。この声は毎晩のように続き、あまりの恐ろしさに婆様はとうとう寝込んでしまいました。

そこで爺様が、松の木に登って見張る事にしました。不気味な声が蔵の中から聞こえてきたので、爺様が蔵に飛び込むと、中から一斉に米俵の化け物がゾロゾロと飛び出してきました。これに勢いを得たのか、塩の蔵からは塩の化け物が、味噌の蔵からは味噌の化け物が、金の蔵からは金の化け物が、どんどん蔵を飛び出し屋敷の前の川へ飛び込んでいきました。

川を流れる宝物たちは、ただ見ているだけの村人たちの目の前を通り過ぎ、そのまま流れ去っていきました。この事で自分たちの間違いを悟った長者夫婦は、気前よくお金を使うようになりました。

(紅子 2012-4-13 22:36)


※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)