情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

たぬき舟(たぬきぶね)

放送回No.0778(0489-A)
放送日1985年03月30日(昭和60年03月30日)
出典和歌山県
クレジット演出:岩崎治彦 文芸:沖島勲 美術:西村邦子 作画:岩崎治彦
ナレーション市原悦子

淡路の柴右衛門タヌキが恩返しをする話

昔、和歌山の加太という海辺の村に、年老いた漁師の夫婦が住んでいた。二人の船はとても古く、乗っている間に少しずつ水が漏ってくるので、手桶でかき出さないといけなかった。

今日も魚を捕りに沖へ漕ぎ出だしていると、沖でおぼれているタヌキを見つけた。このタヌキは淡路島の柴右衛門狸で、酔っぱらってうっかり海に落ち、ここまで流されてきたという事だった。柴右衛門はすっかり元気を取り戻し、翌朝、老夫婦が目を覚ます前に姿を消した。

やがて北風が吹く頃になると、お爺さんは山に薪(まき)を切り出しに行った。この年はあまり薪になる木がなく、売りに行くほどの量は取れなかった。困っていた老夫婦の所に、夜になると沢山の薪が届くようになった。お爺さんがこの薪を町で売ると、火付きが良いという事で飛ぶように売れた。それからも毎晩毎晩、薪が届けられ、それが冬の間ずっと続いた。

やがて春になり「薪の送り主がいったい誰なのか」と老夫婦が見張っていると、あの柴右衛門がやって来た。柴右衛門は「もう春になったから淡路に帰ります、今日で薪は最後です」と言って去って行った。さらに、柴右衛門は新しい船もプレゼントしてくれたので、この老夫婦は魚も沢山捕れるようになった。

(紅子 2011-12-14 18:44)


地図:和歌山の加太(地図は適当)

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)