昔、宮城県丸森という所に、正吉という猟師がいた。腕が悪い庄吉は、これまで獲物らしいものは一匹も仕留めた事がなかった。
ある日、大きな鹿を崖の上に追い詰め、正吉は鉄砲を撃った。しかし撃った弾は鹿にはあたらず、そのまま森の木々に当たって跳ねかえってきた。森の中を縦横無尽に飛び回る弾は、七日間たっても落ちることなく飛び続けた。
村の中でも弾が飛び回り、仕方なく正吉は再び山に入った。弾に向かって大声で文句を言ったはずみで、うっかり発砲してしまった。すると弾同士が偶然にもぶつかって、飛び続けた弾はやっと地面に落ちてきた。庄吉が辺りを見回せば、飛び回った弾に当たったのだろう沢山の鳥が落ちていた。
正吉はお詫びとして村人たちに鳥を分け、あの弾をお守りとしていつも大切に持ち歩いた。
(紅子 2011-12-7 0:50)
ナレーション | 市原悦子 |
出典 | 宮城県 |
場所について | 宮城県丸森町(地図は適当) |
このお話の評価 | 7.57 (投票数 7) ⇒投票する |
⇒ 全スレッド一覧