情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

仏さまの鼻の穴(ほとけさまのはなのあな)

放送回No.0741(0466-A)
放送日1984年10月20日(昭和59年10月20日)
出典岩手県
クレジット演出:こはなわためお 文芸:沖島勲 美術:西村邦子 作画:こはなわためお
ナレーション常田富士男

あらすじ

昔、ある山里に、太助とお辰という夫婦が住んでいました。

この嫁は、欲張りで見栄っ張りでした。夫婦の家には大きな仏様があり、いつも「家宝の仏様じゃ」と吹聴していましたが、手入れなどした事はありませんでした。

ある時、町の古物商人が「仏様を200両で買い取りたい」とやってきました。欲張りな嫁は、さらに高値の300両で買い取るようにと吹っかけましたが、古物商人は「その金額では高すぎて買えない、一つ欠点があるからなぁ」といって、帰っていきました。

嫁は、仏様のたった一つの欠点は何だろうか、と一生懸命考えました。嫁は「きっと鼻の穴が無いことが欠点だろう」と思いつき、さっそく仏様に鼻の穴をあけてさらに金箔をはりました。

しばらく経った頃、また別の古物商人が「300両で買い取りたい」とやってきました。しかし、鼻の穴があいている仏様を見た古物商人は、驚いて「鼻の穴をあけてしまっては、この仏様には何の値打もない」と言って帰っていきました。

最初の古物商人が言っていた欠点とは、小さな虫食いの跡だったそうです。

(紅子 2013-10-14 17:48)

 


※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)