放送回 | No.0734(0461-B) |
放送日 | 1984年09月15日(昭和59年09月15日) |
出典 | ふるさとの民話(偕成社刊)より |
クレジット | 演出:塚田洋子 文芸:沖島勲 美術:青木稔 作画:塚田洋子 |
ナレーション | 常田富士男 |
むかしむかし、山形の越橋の、伝四郎さんの《かがさん(奥さん)》は大きな出ベソじゃった。じゃが、《かがさん》は男勝りの元気者・働き者で、なによりの楽しみは、野良仕事の終わった後、家の外の木桶風呂にドボ~ンと入り、一風呂浴びることじゃった。
ある日、伝四郎さんの家にお代官の使いがやってきて「明日、お代官が《かがさん》の出ベソをあらために来る」と告げて帰っていった。伝四郎さんと《かがさん》が困り果てていると、隣の爺様がやって来た。爺様は、「さっきキツネが『♪明日は《かがさん》の出ベソあらため。ああ面白れぇっちゃ♪』と歌っておるのを聞いたぞ。お代官の使いはキツネじゃ。わしに良い考えがあるから任せるだ。」と言うた。
次の日、伝四郎さんと爺様は風呂を沸かして待っておって、お代官がやってくるとご馳走やお酒でもてなした。やがて、酔っ払ったお代官の顔にひげが生え、尻尾が出て、化けの皮が剥がれてきた。ここぞとばかりに、伝四郎さんと爺様はお代官をアツアツの風呂に放り込んだんじゃ。すると、お代官はたちまちキツネの正体を現した。
キツネは「《かがさん》の出ベソを見て、大笑いして気晴したかったんじゃ。……だって、おらも出ベソで、仲間のキツネに笑いものにされたんじゃもの。」としょんぼり言うた。《かがさん》は、「出ベソのどこが悪い。ヘソはヘソじゃ。」と、自分の出ベソをキツネに見せてやった。《かがさん》の出ベソもキツネの出ベソも、負けず劣らずでかかったので、《かがさん》もキツネも、伝四郎さんも爺様も、皆で笑い合うた。そうして、《かがさん》に勇気づけられたキツネは、意気揚々と仲間のいる山に帰っていった。
それからも、《かがさん》はあいかわらず仕事に精を出したし、あの出ベソのキツネも時々《かがさん》の所にやって来たそうな。
(投稿者: ニャコディ 投稿日時 2012-5-6 18:52 )
地図:越橋(地図は適当) |