情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

二ツ池の龍(ふたついけのりゅう)

放送回No.0607(0380-A)
放送日1983年02月19日(昭和58年02月19日)
出典三重県
クレジット演出:小林治 文芸:沖島勲 美術:なかちか東 作画:須田裕美子
ナレーション市原悦子

あらすじ

むかし伊勢の二ツの池に雄龍と雌龍の夫婦がいた。

悠久の時が過ぎ、いつしか土地に人間が住み着く時代となる。雄龍は人間たちの焚く火や振る舞いが面白くなく、嵐を起こしたり雷を落したりと人間を立ち去らせようとする。しかし人間はたくましく乗り越え、雄龍もいつしか人間たちを認めたい気分になっていった。

そんなある日、人の夫婦が畑に出ていると一頭の大きな猪が作物を荒らしていた。夫は作物を守ろうと猪に打ちかかるが、歯牙にもかからない。

様子を見ていた雄龍が猪に言う。人間を認め邪魔をするのはよさぬかと。猪は聞かず、逆に人に肩入れしようという雄龍に挑みかかる。

戦いは激烈を極めた。力は龍が一枚上であったが、猪の猛進のため火が起り、二ツ池の周辺は大火事になってしまう。戦いには敗れた猪だが、その大火のため雌龍が池に閉じ込められてしまった。雄龍は雌龍を救うために大火を呑み込みはじめた。

やがて大火は引き、雌龍は天に逃れることができたが、炎を呑みつづけた雄龍はその体を炭と化し、再び起きることはなかった。 

(引用/龍学-dragonology-)


参考URL(1):http://www.hunterslog.net/dragonology
地図:伊勢市楠部町156−6 松尾観音寺の二ツ池

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)