トップページ >  お話データベース >  関東地方 >  栃木県 >  そうめん地蔵
No.0545
そうめんじぞう
そうめん地蔵
高ヒット
放送回:0341-A  放送日:1982年05月15日(昭和57年05月15日)
演出:こはなわためお  文芸:沖島勲  美術:横瀬直士  作画:小堤一明
写真あり / 栃木県 ) 83554hit
日光の輪王寺で行われる、有名な「強飯式」のはじまり

今からおよそ四百年ほど前のこと、栃木県の氏家(うじいえ)に小さな地蔵寺があり、気の優しい住職が一人で守っていました。ある日、この領内のお殿様(勝山城の左衛門尉、さえもんのじょう)から、自分の代わりに日光の二荒山神社へお参りに行くよう、頼まれました。住職は喜んで日光へ出かけ、心をこめて殿様の代わりとてして丁寧にお参りをすませました。

無事に大役をすませた帰り道、滝尾別所という所の谷川で一休みしていると急にお腹がすいてきました。近くにあった別所に立ち寄り「そうめんを一杯ご馳走して下さい」とお願いすると、別所の坊さん達はなにやら薄気味悪い笑いを浮かべながら、お堂に招き入れました。

やがて別所の坊さん達は、お膳に大山盛りのそうめんを運んできて「いっぱい食わせろと言ったのだから全部食え」と意地悪を言いはじめました。住職はお腹いっぱいに食べましたが全部食べられるはずもなく、泣いて謝りましたが、意地悪な別所の坊さんたちは許してくれません。

するとそこへ、旅の僧が「そうめんをいっぱいご馳走してくだされ」と、やってきました。別所の坊さん達はシメシメとばかりに、さっきよりもっと大山盛りのそうめんを差し出しました。しかし、旅の坊さんはつるつるぺろりと食うわ食うわ、あっという間に大山盛りのそうめんを平らげてしまいました。

悔しがった別所の坊さん達は、日光中のそうめんを買い集めて旅の坊さんに出しましたが、顔色も変えず全部平らげてしまいました。驚く別所の坊さんの目の前で、旅の坊さんは煙のように消えたかと思うと、そこには立派なお地蔵様が現れました。

実は、旅の坊さんは住職のお寺のご本尊様だったのです。さすがに別所の坊さん達も、泣きながら謝りました。そこへ、一人の木こりが「この西の谷にドンドンそうめんが流れている!」と、かけ込んできました。

こんな事があってから、この谷をそうめん谷といい、氏家の地蔵さまをそうめん地蔵と呼ぶようになったそうです。

(紅子 2011-11-21 1:30)


参考URL(1)
http://g.co/maps/nruaa
参考URL(2)
http://www.lib.pref.tochigi.jp/reference_ex/allr/tr042.htm
ナレーション常田富士男
出典栃木県
DVD情報DVD-BOX第5集(DVD第23巻)
現地・関連お話に関する現地関連情報はこちら
場所について将軍地蔵(そうめん地蔵)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:将軍地蔵(そうめん地蔵)
追加情報
本の情報講談社デラックス版まんが日本昔ばなし第49巻(絵本発刊日:1986年03月15日)/講談社テレビ名作えほん第041巻(発刊日:1981年3月)
絵本の解説“一杯”を一膳ではなく、わざと沢山という意味にとり、食べきれないほどのそうめんを無理やり食べさせて、人のよいお坊さんを苦しめるとは意地の悪い僧どもです。しかしこの悪僧たちも、旅の僧が日光じゅうのそうめんをたいらげ、お地蔵様に姿を変えたのにはびっくりぎょうてん。お地蔵様は、人間の良い心も悪い心もお見通しというわけです。悪僧たちも自分の心を恥じた事でしょう。この話は、日光の輪王寺で行われる、有名な「強飯式」のはじまりともいわれています。(栃木地方の昔ばなし)(講談社のデラックス版絵本より)
講談社の300より書籍によると「栃木県のお話」
このお話の評価8.5238 8.52 (投票数 21) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/11/21 1:30 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 39  件):   <前  1 ..  16  17  18  19  20  21  22  .. 39  次>  
コメント一覧
4件表示 (全24件)
虎也  投稿日時 2011/9/15 14:28
ありがとうございます!!!

資料が見つかりました!!!
マルコビッチ  投稿日時 2011/8/27 22:11
お返事ありがとうございます。
お役に立ててうれしいです・・・。
私の説明がわかりにくくて大丈夫だったかな・・・と心配してました。
私は小さいときから「まんが日本昔ばなし」が好きでよく自転車を乗り回して昔ばなしの舞台めぐりをしていました・・・。
だから、よく知っているんですよ・・・。
また、何か情報があったらお知らせします。
私の知らない情報も教えてくださいね!!
beniko  投稿日時 2011/8/27 19:57
マルコビッチさん、教えてもらってありがとうございました。
やっぱりその土地に詳しい方は、知ってるんですね~。感謝感謝。
将軍地蔵の場所、見つかりました!
マルコビッチ  投稿日時 2011/8/27 16:12
そうめん地蔵さんに登場するそうめん地蔵さんは本名「将軍地蔵」って呼ばれていて 「雪姫・紅葉姫」に登場する「勝山城」(栃木県のさくら市のさくら市ミュージアム荒井寛方美術館の敷地の中にある)のすぐ近くにあるのです。たしかお地蔵様は・・・美術館の横を通っている「奥州街道」の「高尾神社」と荒井寛方美術館のちょうど真ん中のあたりにあるんですよ。
わかりにくくてすみません・・・。
投稿ツリー
4件表示 (全24件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

21 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)