情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

猿とつがねの餅つき(さるとつがねのもちつき)

放送回No.0427(0268-A)
放送日1980年12月20日(昭和55年12月20日)
出典村田煕(未来社刊)より
クレジット演出:森川信英 文芸:沖島勲 美術:門屋達郎 作画:森川信英
ナレーション常田富士男

あらすじ

昔、猿とつがね(川蟹)が山の中で仲良く暮らしていた。

ある日、猿がつがねにこう言った。「なあ、つがねどん、たまには餅をついて食いてえのう」つがねも餅を食いたいのはやまやまだったが、肝心の米がない。そこで、谷川を下った先の一軒家に行き、米を分けてもらうことにした。

こう話が決まると、早速猿とつがねは川を下り、一軒屋の前にやって来た。そして嫁さんが洗い場に来ると、つがねはこう言った。「あねさん、あねさん、お米を少しくれろ。くれないとハサミで挟むぞ。」

すると、嫁さんは一掴(つか)みの米をつがねにくれた。こんなことを毎日繰り返しているうちに、とうとう貯まった米は1斗(いっと:18リットル)にもなった。

猿とつがねは、この米で早速お餅をつくことにした。猿はかまどで米を炊き、その間につがねが餅をつく臼(うす)と杵(きね)を作る。ところが、臼はちゃんと出来たものの、杵が曲がってしまった。つがねは急いで杵を作り直すことにした。

ここで、杵が出来るのを待っていた猿に悪い考えが浮かんだ。「今の内に餅をついてしまえば、餅を独り占めできる」猿は曲がった杵で餅をつき、出来た餅をつがねが登ってこられない木の上に載せてしまった。

杵を持って戻って来たつがねは、これを見て怒ったが、どうすることも出来ない。その時つがねは、「西の風が吹いたら木の葉が落ちる」と自分の爺さまが言ったことを思い出した。そこでつがねは、一心に「西の風よ吹け!」と念じた。すると、つがねの思いが天に通じたのか、強い西の風が吹き、木の葉を餅と一緒に全部落としてしまった。

今度は、つがねが落ちてきた餅を拾い、自分の巣穴に入れた。猿は餅を分けてもらおうと、巣穴に入ろうとする。ところが、猿が顔から入ろうとすると、つがねがハサミで猿の顔を挟む。尻から入ろうとすれば、お尻を挟む。こんな訳で、猿の顔と尻は真っ赤に腫れ上がってしまった。

猿はたまらず、自分の毛と交換で餅を分けてもらうことにした。こうして二匹は仲直りして、餅を分け合って食べた。つがねの親指には、この時猿にもらった毛がまだ残っている。

(投稿者: やっさん 投稿日時 2015/5/4 16:30) 


※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)