放送回 | No.0027(0014-A) |
放送日 | 1976年01月10日(昭和51年01月10日) |
出典 | (表記なし) |
クレジット | 演出:近藤英輔 文芸:沖島勲 美術:宮野隆(スタジオユニ)※備考参照 作画:小島秀人 |
ナレーション | 市原悦子 |
備考 | 狢工房様のクレジット情報による |
![]() |
![]() |
![]() |
ものすごく貧乏な男がいたが、それは家に貧乏神が住んでいたからだった。その暮らしを見かねた村の人たちが、その男に嫁を世話してやった。嫁はとても働き者で朝から晩まで良く働いた。それにつられて男もせっせと働いたので、貧乏神はだんだん居づらくなってきた。
ある年の大晦日、夫婦が年越しの支度も済ませて正月を迎えようとしていると、天井裏から泣き声が聞こえる。見てみると貧乏神が泣いていて、明日福の神がやってくるので、それまでに家を出なくてはならないと言う。
やさしい夫婦は貧乏神にずっといても良いというので、貧乏神は今度は嬉しくて泣いた。除夜の鐘がなり、福の神がやってくるなり、貧乏神を力ずくで追い出しにかかった。貧乏神と福の神の押し合いになり、貧乏神が押されていると夫婦がこれを助けて福の神を家の外に追い出した。
驚いたのは福の神。自分は歓迎されるものとばかり思っていたので、呆然としてしまった。しばらく考えていたが、首をひねりながらもと来た道を帰っていった。その後、貧乏神の住むこの家は金持ちにはならなかったが、それでも結構幸せに暮らしたとさ。
(稿: 蔵人 本掲載日2012-8-14 5:59 )