トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  愛知県 >  乳の薬師さま
No.1457
ちちのやくしさま
乳の薬師さま
高ヒット
放送回:0939-B  放送日:1994年06月25日(平成06年06月25日)
演出:河内日出夫  文芸:沖島勲  美術:千葉秀雄  作画:河内日出夫
愛知県 ) 30097hit
あらすじ

昔、尾張の愛知郡のある村に、乳が出なくて困っている「おさよ」とその夫がいた。

おさよの姉夫婦が病気で両方とも死んでしまい、残された赤ん坊をおさよ夫婦が引き取っていたのだが、子供を産んでいないおさよからは乳は出なかった。仕方なく赤ん坊にはおかゆなどを食べさせていたが、まだまだ乳が必要な小さな赤ん坊は日に日に痩せていった。

困り果てたおさよは、身体の願いなら何でも叶うという名古屋の東光寺の薬師様へお参りに行くことにした。東光寺までの道のりは遠く、いくつも峠を越えなければならなかったが、おさよは真夜中に毎日毎日通い続けた。

満願である二十一日目、おさよが薬師様に精根こめてお願いすると、自分の乳房がみるみる張ってくるのを感じた。大急ぎで家に帰ったおさよが、赤ん坊に自分の乳をしゃぶらせると沢山の乳が出て、赤ん坊は死を免れることができた。おさよ夫婦はお薬師様にいつまでも感謝した。

(紅子 2011-11-8 3:35)


ナレーション常田富士男
出典小島勝彦(未来社刊)より
出典詳細尾張の民話(日本の民話66),小島勝彦,未来社,1978年05月10日,原題「乳花薬師」,採録地「名古屋市」,話者「近藤サミ」,採集「富田和子」
場所について名古屋の東光寺(海上寺、乳花薬師如来)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:名古屋の東光寺(海上寺、乳花薬師如来)
追加情報
このお話の評価10.0000 10.00 (投票数 6) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/11/8 3:35 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 39  件):   <前  1 ..  33  34  35  36  37  38  39  次>
コメント一覧
9件表示 (全19件)
ゲスト  投稿日時 2017/3/25 3:51 | 最終変更
面白いのでこちらも真面目に長文レス。
この話はそのお寺の由来を表したタイプでしょう。
科学が発達していない上、識字率も低かった時代、なんでご利益あるのと聞かれて説明できる人は少なかった時代。聞く方もそれを理解するだけの知識を持てるほど、教育も受けられなかった。だけど、人間は「なぜ?」と探求する生き物。何かしら理由がないと納得できません。
その代表的な例が、平安時代の陰陽道。病気の原因を怨霊と結びつけて、原因と治療方を真面目に研究しようとしたのでは?(むしろ信じられてなきゃ、宮仕えしてたエリートキャリアウーマンの紫式部が、真面目に源氏物語で怨霊とか書くわけない)
誰にでも分かりやすくするには、ある意味具体的なエピソードを話した方が信憑性も広まり方も違ったんでしょう。
他には、昔のお寺は医学知識のある人もいたし、医療サービスを受けられたところもあります。
むしろこういう昔話が口コミになって同じ悩みを持った人が集まった結果、今で言う産婦人科みたいに専門の設備と医療人が充実できたとも考えられます。
そして効果があれば、さらに昔話が広まってもっと多くの病気に悩む人たちがやってくる。その結果、たくさんの人が救われたと思います。

昔話ってニュースのように事実そのままではないし、時代や時の流れ、そこに生きた人々の暮らしや願いが複雑に織り込まれているので、単純に書いてあることだけが真実じゃないでしょう。
奥にあるテーマを読み取れるかどうかで、そこから学ぶことや気づくこと、または人の心を推し量る気持ちが育つのかもしれません。
むしろ表面だけ見て批判するのでは、コミュニケーション力や順応力、物事への理解力はなかなか育たないと思いますよ。
ゲスト  投稿日時 2016/5/20 2:27
おさよさんがかわいいね(。◠‿◠。✿)
さーこ  投稿日時 2013/4/17 22:10 | 最終変更
遠くのお寺に参拝するくらいなら
一家が別の町に住んで
母乳を分けてもらった方が
手っ取り早いのでは。
ラメント  投稿日時 2013/4/17 20:58
この夫婦の近所に
赤ちゃんを抱えている家はなかったのか。
母乳が出る母親がいたら、
その人に事情を話し、
母乳を分けてもらえなかったのだろうか。

願いが通じて母乳が出てよかったけど。
近い将来、この夫婦に実子が生まれ
実子を溺愛するあまり、
姉の子供を邪険に扱うようなことが
なければよいが・・。
araya  投稿日時 2011/11/18 19:36
旧東光寺がどこか分かりませんが、幾つかの峠越えで日参できるとなると、おさよさんが住んでたのは日進市や瀬戸市あたりの山沿いの村でしょうかね。

作品中には「峠(とうげ)」とあるけど、地形的には「垰(たお)」かもしれませんね。山間は「峠」ですが、丘陵間は「垰」といい、緩やかな峠といった感じの地形が垰になります。
beniko  投稿日時 2011/11/18 19:20
乳花薬師如来(乳花薬師)、が乳の薬師様なんですね。調べてもらってありがとうございました。
araya  投稿日時 2011/11/18 17:04
「乳花薬師」で有名な海上寺(名古屋市瑞穂区直来町5-5)を、下記のサイトでは「城下大師4番/東光寺」としても表記してますね。

http://www.aruku88.net/tera/110mizuhoku/kaijouzi-naorai/index.html

覚書として【乳花薬師如来/ちばなやくし/日本武尊作/中区医王山東光寺→海上寺/明治】とありますので、明治期に東光寺(廃寺?)から海上寺に移された可能性はあるかと思います。
beniko  投稿日時 2011/11/18 15:34
乳の薬師さまとは、名古屋にある東光寺にあるとお話の中で言われますが、ネット検索しても候補が多すぎて判明できません。誰か情報をお持ちの方がいれば、教えてください。
マニアック  投稿日時 2011/11/11 23:13
常田さん演じる若い男の声に、ちょっとかげりが・・・。
投稿ツリー
9件表示 (全19件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)