情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

橋立小女郎(はしだてこじょろう)

放送回No.1357(0861-A)
放送日1992年09月19日(平成04年09月19日)
出典二反長半(未来社刊)より
クレジット演出:小林治 文芸:沖島勲 美術:千葉秀雄 作画:大森幸夫
ナレーション市原悦子

あらすじ

昔、天の橋立の近くに、旅人たちを騙すけれど、どこか愛嬌のある白狐がいました。この白狐は、きれいな若い女に化けるので「橋立小女郎」と呼ばれていました。

ある秋の日、江尻村の太平と源十という二人の漁師が、魚と野菜を積んだ小舟で、宮津の港へやってきました。すると、いつの間にか小舟に乗り込んでいた小女郎が、売り物である上等な鯛を食べてしまっていました。

怒った源十が、小女郎を縄でぐるぐる巻きにして、船底に押し込みました。しかし、小女郎が「縄がきつくて痛い」と悲しそうに訴えるので、縄をほどいて小女郎を魚籠の中に押し込みました。そして、小女郎が逃げ出さないように、魚籠を縄でぐるぐる巻きに縛っておきました。

ところが、源十がどんなに小舟を漕いでも、次の港には到着しませんでした。とうとう日が暮れてしまい、仕方なく橋立のまん中ほどの陸へあがりました。源十は「こうなったのもすべて小女郎のせいだ」と、魚籠から小女郎を引っ張り出して、燃え盛る火の中に投げ込みました。

またたく間に小女郎はまっ黒に焦げてしまいました。源十は「村のみんなに見せてやろう」と、焦げた小女郎をふたたび魚籠に入れて持って帰りました。源十の話を聞いて集まってきた村人たちの前に、源十が魚籠の中身をぶちまけると、中からはまっ黒に焦げた大根がでてきました。

小女郎は火の中に投げ込まれる前に、大根とすり替わっていました。こんなことがあってからは、源十は「大根の豪傑」と変なあだ名をつけられるようになりました。

(紅子 2013-10-12 23:49)


地図:天の橋立(地図は適当)

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)