情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

密僧坊(みっそうぼう)

放送回No.1349(0856-A)
放送日1992年08月15日(平成04年08月15日)
出典近江の伝説(角川書店刊)より
クレジット演出:フクハラ・ヒロカズ 文芸:沖島勲 美術:田中静恵 作画:フクハラ・ヒロカズ
ナレーション市原悦子

味噌が大好きなお坊さんと、それを利用する村人たちの話

昔、近江のある山寺に、密僧坊(みっそうぼう)という若いお坊さんが厳しい修行をしていた。この密僧坊は、どういうわけか味噌が大好きで、修行をこっそり抜け出しては村人から味噌をもらっていた。

力持ちの密僧坊は、味噌の代わりに村での力仕事を一手に引き受けていたが、ある時からお金も要求するようになった。村人たちが拒むと暴力を振るうようになり、村人たちは怖がって密僧坊を避けるようになった。ある時、密僧坊が水を飲もうと滝壺に行くと、足を滑らせそのまま溺れ死んでしまった。それを知った村人たちは、やっかい者がいなくなったと、喜んだ。

何日かすると、その滝壺に恐ろしい大蛇が出て、ある村人が食われてしまった。それを聞いた山寺の和尚さんは、「味噌をおとりに密僧坊を利用した村人たちも悪い」と諭した。村人たちは密僧坊にしてきたことを反省し、滝壺でお経をあげてもらい成仏するよう拝んだ。

そのうち滝壺からは大蛇も出なくなり、密僧坊の命日には味噌をお供えするようになった。そうして日照りが続いた時には、味噌を供えてお祈りすると雨が降るようになった。

(紅子 2011-11-20 0:12)


参考URL(1):http://www.kongourinji.org/
地図:大蛇の淵(金剛輪寺近く)

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)