情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

鏡騒動(かがみそうどう)

放送回No.1343(0852-A)
放送日1992年07月18日(平成04年07月18日)
出典荒木精之(未来社刊)より
クレジット演出:高橋良輔 文芸:沖島勲 美術:西田稔 作画:秋穂範子
ナレーション市原悦子

鏡っていう物を知らない人々が起こした珍騒動

昔、ずっと山奥の村に男が住んでいた。

その男が一生に一度の念願叶って、城下町見物をすることになった。城下町は大変な賑わいで、見るもの聞くものすべてが初めてで驚くばかりだった。

男は村に残してきた女房のために、櫛(くし)と簪(かんざし)を買ったあと、道具屋に立ち寄った。店の中の沢山の品々の中に、鏡が置いてあった。男は鏡に映っているのが自分ではなく、他界した父親と勘違いした。

男は鏡という物を見るのが初めてで、自分の顔が父親に似ていることも知らなかった。男は鏡を買い、大満足で村へ帰って行った。

家に帰ると女房は留守だった。男は女房が帰ってくるのを待っている間、あることに思い当たった。父親は自分の父親であって、女房の父親ではない。自分の父親がいないとなると女房が寂しがるのではと思った。男は鏡を箪笥(たんす)の中にしまい、やがて帰って来た女房に櫛と簪を渡した。

何日かが経ち、男と女房が畑仕事をしていたが、男は仕事を抜け出し家に帰っていった。男は箪笥の中の『父親』に話しかけていたが、その様子を女房が覗いてしまい胸騒ぎを覚えた。女房は男がいない隙に箪笥の中を覗いた。

箪笥の中の鏡には、自分と同じ櫛と簪を挿している女が映っていた。鏡に映っているのが自分とはわからず、男の浮気相手と勘違いして怒りがこみあげてきた。

女房は「箪笥の中の浮気相手をとるなら家を出る」と言って騒動になった。男は誤解を解こうといろいろ説明するが、女房は聞く耳を持たず、今から比丘尼さま(びくに、尼さん)を呼んで確かめてもらうと言いだした。

夫婦に連れられて家にやってきた比丘尼さまは、箪笥の中をのぞき込んだ。すると鏡に映っているのが自分とはわからず「確かに中に女がいたが、反省して頭を丸めているので、もう男衆とは縁が無い」と言い、夫婦喧嘩をおさめた。

鏡が無い、鏡を知らない村で起きた騒動だった。

(投稿者: Kotono Rena 投稿日時 2013-8-21 21:36)


地図:五家荘(地図は適当)

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)